犬に銀杏を与えてはいけない理由!食べた場合の対処法

犬の食べ物

銀杏は秋の味覚とも知られており、人間が美味しく食べられる食材です。

そんな銀杏は犬に与えられるのかと疑問に思われる飼い主さんもいるでしょう。

結論から先にお伝えすると、銀杏は犬に与えてはいけない食べ物です。

犬が食べることにより、中毒症状を引き起こす可能性があります。

銀杏が落ちているイチョウ並木の道やご家庭の食卓で犬が食べてしまわないように注意が必要です。

この記事では、犬が銀杏を食べてはいけない理由や食べた時の対処法、食べないようにするための予防法などについてご紹介します。

【2023年】人気でおすすめのドッグフードランキングTOP10!

犬に銀杏を与えてはいけない理由

イチョウになる銀杏の実

銀杏は、独特の味わいで人間が美味しく食べられる秋の味覚です。

とはいえ、犬に与えてはいけません。

犬に銀杏を与えてはいけない理由についてご紹介します。

犬に銀杏を与えてはいけない理由
  • 中毒症状を引き起こす成分が含まれている
  • 外種皮部分には皮膚炎を引き起こす成分が含まれている
  • 消化不良を引き起こす場合がある

中毒症状を引き起こす成分が含まれている

銀杏には、犬が食べると中毒症状を引き起こす可能性がある「メチルピリドキシン」という成分が含まれています。

銀杏に含まれているメチルピリドキシンは、ビタミンB6の働きを妨げるとされています。

犬が食べることにより、痙攣やてんかん発作などの症状を引き起こす可能性があります。

そのため、銀杏は犬に与えてはNGな食べ物です。

加熱しても与えられない

また、「メチルピリドキシン」は熱に強い性質を持っています。

そのため、加熱調理した銀杏であっても、犬が食べると中毒症状を引き起こす可能性があります。

加熱した銀杏も犬に与えるべきではありません。

ご家庭で銀杏を焼いたときには、犬が食べないように注意が必要です。

外種皮部分には皮膚炎を引き起こす成分が含まれている

銀杏の外種皮部分には皮膚炎を引き起こす「ギンコライド」という成分が含まれています。

犬が銀杏の殻に触れると、皮膚炎や発疹、頭痛や吐き気などが引き起こされる可能性があります。

愛犬が触れないように気をつける必要があります。

また、銀杏は秋になるとイチョウ並木の道などに落ちていることがあります。

愛犬の散歩中に踏まないように注意してあげましょう。

消化不良を引き起こす場合がある

銀杏自体食べてはいけない食べ物となりますが、犬が殻を食べてしまわないように注意してください。

犬が銀杏の殻を飲み込んでしまうと、消化不良を引き起こす可能性があります。

消化不良を引き起こすことで、下痢や嘔吐につながることが考えられます。

また、銀杏の殻は硬いため、消化器官を傷つける恐れもあります。

ご家庭で銀杏を調理するときには殻を愛犬が食べないように注意が必要です。

犬が銀杏を食べた場合の対処法

イチョウの落葉とチワワ

犬が銀杏を食べた場合に考えられる対処法についてご紹介します。

 

犬が銀杏を食べた場合の対処法
  • 口から取り出す
  • 動物病院に連れて行く

口から取り出す

犬が銀杏を食べて、犬の口の中にぎんなんが残っている場合は取り出しましょう。

犬の口の中から食べた銀杏を取り出す場合は、噛まれないように注意が必要です。

また、犬が銀杏をすでに飲み込んでしまっている場合は、無理に吐き出させるのは避けたほうが良いです。

一度食べたものを無理に吐き出させるのには危険を伴うからです。

銀杏を食べた場合は、動物病院に相談するなどの対応をご検討ください。

動物病院に連れて行く

犬が銀杏を食べた可能性がある場合は、動物病院に相談することを推奨します。

動物病院に犬が銀杏を食べたことを相談し、獣医師から指示を受けるようにしましょう。

また、動物病院に相談するときには、以下のような情報をメモしておくとスムーズに話が進むと思われます。

  • いつぎんなんを食べたのか
  • どの程度の量を食べたのか
  • どのような症状が見られるのか
  • 食べたと思われる銀杏やその写真

また、中毒症状はすぐには現れないとされています。

愛犬に異変がない場合でも、動物病院に相談することをご検討ください。

犬が銀杏を食べないための予防法

イチョウの葉とフレンチブルドッグ

犬が銀杏を食べないようにするために考えられる予防法をご紹介します。

 

犬が銀杏を食べないための予防法
  • 散歩中に拾い食いをしないようにしつけをする
  • イチョウ並木の道を通る時に注意する
  • 銀杏が落ちている道を散歩コースから外す
  • 食卓に銀杏を置く時は犬が食べないように注意する

それぞれについて見ていきましょう。

散歩中に拾い食いをしないようにしつけをする

犬が散歩中に道に落ちている銀杏を食べてしまわないように、拾い食いしないしつけが必要です。

犬が拾い食いしないように、リードを短めに持って動ける範囲を狭くするなどの対策があります。

また、愛犬の名前を呼んだら飼い主さんの方を見てくれるようにしつけたり、待てを覚えさせたりするのが対策となります。

愛犬に落ちているものを食べないようにしつけることで、散歩中の事故を未然に防ぐことにつながります。

なお、犬の散歩のしつけ方について気になる人は以下の記事をご覧ください。

犬の散歩のしつけ方!吠える・歩かないときの対処法

イチョウ並木の道を通る時に注意する

もし散歩コースにイチョウ並木の道がある場合は、注意が必要です。

落ちている銀杏に目を光らせながら、愛犬が食べたり触れたりしないようにリードの長さを調整するなどの対策をしましょう。

銀杏が落ちている道を散歩コースから外す

愛犬に落ちている銀杏を食べさせないためにも、イチョウ並木の道を散歩コースから外すこともご検討ください。

秋は、紅葉したイチョウの木が美しい季節です。

とはいえ、銀杏が道のいたるところに落ちている可能性があります。

愛犬が食べたり触れたりすることで、健康被害を及ぼす場合があります。

散歩コースからは、イチョウ並木の道を外すことも1つの方法です。

食卓に銀杏を置く時は犬が食べないように注意する

自宅で銀杏を食べる時には、犬の手の届かない場所に保管するようにしましょう。

また、銀杏を調理したり食べたりする際にも犬が届かないように注意してください。

食事が終わったらすぐに殻を片付けるようにしましょう。

犬は好奇心旺盛で何でも口にすることがあるので、食卓に銀杏を置く時は犬が食べないように注意が必要です。

犬と銀杏に関するよくある質問

イチョウの葉とダックスフンド

犬と銀杏に関するよくある質問についてご紹介します。

 

犬と銀杏に関するよくある質問
  • 犬は銀杏の臭いが苦手?
  • 犬にとって銀杏の致死量はどれぐらい?

犬は銀杏の臭いが苦手?

犬は熟した銀杏が発する強烈な臭いを嫌うことが多いとされています。

そのため、落ちている銀杏を犬が自然と避けることが多いです。

とはいえ、犬にも個体差があり、銀杏を食べてしまうワンちゃんもいます。

犬にとって銀杏の致死量はどれぐらい?

銀杏の致死量については、犬の種類や体格、健康状態によって大きく異なるとされています。

一般的には、小型犬の方が、大型犬よりも少ない量で中毒症状を引き起こしやすいとされています。

とはいえ、明白な致死量は特定されておりません。

万が一愛犬が銀杏を食べてしまった場合は、なるべく早く動物病院に行くことを推奨します。

銀杏は犬に食べさせてはNGな食べ物

銀杏

この記事では犬が銀杏を食べてはいけない理由などについてご紹介しました。

以下がこの記事のまとめです。

この記事のまとめ
  • 犬に銀杏を与えてはいけない理由は中毒症状を引き起こす成分が含まれているから
  • 外種皮部分には皮膚炎を引き起こす成分が含まれているから
  • 消化不良を引き起こす場合があるから
  • 犬が銀杏を食べた場合の対処法は口から取り出す
  • 動物病院に連れて行く
  • 犬が銀杏を食べないための予防法は
  • 散歩中に拾い食いをしないようにしつけをする
  • イチョウ並木の道を通る時に注意する
  • 銀杏が落ちている道を散歩コースから外す
  • 食卓に銀杏を置く時は犬が食べないように注意する

銀杏は犬が食べてはいけない食べ物の1つです。

特に、秋になるとイチョウ並木の道に銀杏が落ちていることがあります。

犬が散歩中に拾い食いをしてしまわないように注意が必要です。

また、ご家庭で銀杏を料理する際にも愛犬が食べないように気をつけてください。

万が一、犬が銀杏を食べてしまった場合は、動物病院に相談することを推奨します。

秋の味覚の銀杏について気になっている飼い主さんは参考にしていただければ幸いです。

なお、当サイト(わんわんナビ)では、他にも犬の食べ物についての記事があります。

気になる人は、以下の記事もぜひご覧ください。

犬が食べてはならない食べ物!食べれる食べ物を一覧表で解説

犬にそら豆を与えてもいいの?栄養や量・注意点を解説

犬に与えてもいいナッツと悪いナッツ!中毒やアレルギーの可能性も解説

犬に与えていい果物といけない果物!与える際の注意点を解説