「やわかドッグフードはほんとに体に優しいの?」
「値段が高い分、品質も安全?」
そんな風に、ワンちゃんに与える前にやわかの特徴を知っておきたいという飼い主さんも多いでしょう。
やわかは全年齢・全犬種対応の国産ドッグフード。
人も食べられる高品質の素材を厳選してつくられた、獣医師が推奨するプレミアムドッグフードなんです。
この記事では、以下の内容について説明します。
- 口コミ・評判
- 原材料・成分
- 購入方法
- 他のエサとの比較
- 賞味期限や保存方法、給餌量
やわかの安全性や特徴を把握してから購入を検討したい方は、ぜひ目を通してみてください。

やわかの総合評価
項目 | 評価 |
原材料 | ★★★★ |
安全性 | ★★★★ |
コスパの高さ | ★☆☆☆ |
栄養バランス | ★★★★ |
添加物 | ★★★★ |
やわかの評判まとめ
やわかは、メイン食材の鶏肉に九州産華味鳥を100%使用したセミモイストフード。
体に悪影響を及ぼす可能性のある食材や添加物を避けてつくられた、ワンちゃんに優しいドッグフードです。
しかし本当に愛犬に合うか、ちゃんと食べてくれるだろうかと不安な飼い主さんもいることでしょう。
そこで、やわかの良い口コミと悪い口コミを紹介します。
実際に愛犬に与えてみたという方々の評価を見ていきましょう。
やわかの良い評判・口コミ
フレンチブルドッグ 2歳 |
お腹が弱い体質でよく下痢をしてしまうのが心配で、やわかを試してみることに。
ドライフードをあげていた時よりも、確かにうんちが安定してきました。 ビフィズス菌などのお腹に良い成分が入っているのも効いているような気がします。 |
ゴールデンレトリーバー 4歳 |
飽きっぽい子なので頻繁にフードを変えていましたが、やわかにしてからはもう数か月食べ続けてくれています。
飽き始めている様子もなく毎日完食してくれて嬉しいです。 |
チワワ 6歳 |
涙やけの対策のため、無添加のフードを探していました。
いくつか試しましたが、こちらが一番うちの子に合っている気がします。 涙やけが治ってきたのと毛並みまできれいになったので、素材が良いんだろうなと感じます。 |
トイプードル 13歳 |
かつおの良いにおいが気に入ったのか、高齢のうちの犬も喜んで食べてくれました。
最近ごはんを残すことが増えていたので、こんなに食いついてくれるのは驚きです。 カリカリの硬いフードも合わなくなっていたのかもしれません。 |
やわかの悪い評判・口コミ
シーズー 6歳 |
開けた瞬間からかつおとチキンの良いにおいがしてきたので期待できると思ったのですが、うちの子は食べてくれませんでした。
魚が好みじゃなかったのか、温めても口をつけません。 |
パピヨン 3歳 |
味は好きみたいですが、柔らかすぎるのか丸呑みしてしまいます。
和風な出汁の香りは気に入ってるみたいです。 |
やわかの基本的な情報
やわかは、トリゼンダイニング株式会社が販売しているセミモイストタイプのドッグフード。
ドライタイプの国産プレミアムドッグフード「うまか(UMAKA)」と同じ会社によってつくられています。
長辺約10㎜、短辺約5㎜の小判型で、うまかの粒の形状と非常によく似ています。
詳細は、以下の表をご覧ください。
内容量 | 1.2㎏(80g×15パック) |
価格(税込) | 6,578円 |
タイプ | セミモイストフード |
原産国 | 日本 |
粒のサイズ | 長辺約10㎜、短辺約5㎜(小判型) |
カロリー(100gあたり) | 287㎉ |
対応年齢 | 全年齢対応(全犬種対応) |
販売会社 | トリゼンダイニング株式会社 |
やわかのメリット
やわかのメリットは、以下の9つです。
⒈ 原材料は国産素材をメインに使用
⒉ 高タンパク・低脂質で栄養バランスの取れたレシピ
⒊ ソフトな食感で子犬からシニア犬まで食べやすい
⒋ ビフィズス菌・オリゴ糖配合で腸内環境を整える
⒌ 小麦グルテンフリー
⒍ ビタミン・ミネラルを除く人口添加物不使用
⒎ ノンオイルコーティング
⒏ グルコサミン・コンドロイチン配合で健康な関節の維持をサポート
⒐ 全犬種・全年齢対応
1. 原材料は国産素材をメインに使用
やわかの原材料である鶏肉には、九州産華味鳥が100%使用されています。
華味鳥は、与える飼料からこだわって飼育されたオリジナルの銘柄鳥です。
鶏肉以外の原材料に関しても国産素材がメインに使われているため、品質の高いドッグフードとなっています。
2. 高タンパク・低脂質で栄養バランスの取れたレシピ
やわかは鶏肉をメインに使用することで、高タンパク・低脂質に仕上げられています。
またAAFCO(全米飼料検査官協会)の総合栄養食基準もクリアしており、このフードと水だけで必要な栄養を摂取できるほど栄養のバランスが取れています。
一方でカロリーは抑えられているので、ダイエットしたいワンちゃんにもおすすめです。
3. ソフトな食感で子犬からシニア犬まで食べやすい
セミモイストタイプのフードであるやわかは、ドライタイプよりも水分が多いため噛む力の弱い犬でも食べやすいです。
ウェットフードとも違い適度に弾力があるため、食べ応えも維持しつつ子犬からシニア犬まで幅広いワンちゃんに合わせることができますよ。
4. ビフィズス菌・オリゴ糖配合で腸内環境を整える
やわかにはビフィズス菌とオリゴ糖が配合されていて、普段の食事からお腹の調子を整えることができます。
うんちが安定しない、においが気になる、という場合にもおすすめです。
5. 小麦グルテンフリー
犬がアレルギーを起こしやすいといわれている食材の一つが小麦です。
アレルギー対策のために小麦を避けたい場合には、やわかがおすすめです。
またドッグフードに小麦を使う大きな理由は「かさ増し」や成形しやすくするための「つなぎ」であることが多いです。
小麦に含まれるグルテンは犬には消化しにくい成分でもあるので、品質と安全を守るためにも、やわかでは使用されていないのですね。
6. ビタミン・ミネラルを除く人工添加物不使用
やわかは着色料や酸化防止剤をはじめとする、ワンちゃん健康に影響を与える可能性のある添加物を一切使用していません。
ビタミンやミネラルは添加されていますが、これは素材だけでは補えない栄養素を調整するためのものですので、安全性に問題はありません。
7. ノンオイルコーティング
やわかはノンオイルコーティングでありながら、素材由来の味と香りで食いつきの良いレシピに仕上げています。
オイルコーティングとは、フードの味や香りを良くみせるためにする加工の事。
ただ、酸化した油はワンちゃんの体に良くないため、オイルコーティングをすると酸化防止剤も添加することに。
その酸化防止剤もまた、ワンちゃんの体調に悪影響を及ぼす危険性があるため注意が必要なのですね。
安全性の面でも、余計な油が使われていないことは嬉しいポイントです。
8. グルコサミン・コンドロイチン配合で健康な関節の維持をサポート
運動が大好きなワンちゃんにとって、健康な関節を維持することはとても重要です。
やわかにはグルコサミンとコンドロイチンが配合されており、どちらも関節のスムーズな動きに欠かせない成分です。
健康寿命を延ばすためにも、日ごろの食事からこれらの成分を摂取できるのは嬉しいですね。
活発なワンちゃんや、足腰が弱ってきた高齢のワンちゃんには特に適しています。
9. 全犬種・全年齢対応
やわかは、全成長段階に対応した栄養素が配合されているドッグフードです。
成長とともにごはんを変える必要がなく、食べなれたフードを継続してあげ続けることができます。
全犬種にも対応しているため、多頭飼いをしている家庭にもおすすめですよ。
\初回購入者限定33%OFF/
やわかのデメリット
やわかのデメリットは以下の6つです。
⒈ 一般的なドッグフードよりも価格が高い
⒉ 店舗での取り扱いがない
⒊ かつお節の風味が合わない場合もある
⒋ 鶏肉アレルギーの子には合わせられない
⒌ ワンちゃんの食事量によっては1パックを余らせる、もしくは足りないことも
⒍ 発売から間もないため、まだ口コミが少ない
1. 一般的なドッグフードよりも価格が高い
やわかは、市販されている一般的なドッグフードと比べて値段が高いです。
安いことで知られる「プラチナム ナチュラル ドッグフード」との料金を比べると、下記のようになります。
プラチナム | やわか | |
価格 | 1,850円 | 6,578円 |
内容量 | 1.5㎏ | 1.2㎏(80g×15パック) |
1㎏あたりの価格 | 1,233円 | 5,482円 |
プラチナムと比較すると、やわかの方が1㎏あたりの値段が4倍以上高いことがわかります。
新鮮さを保つため小分け包装されていることにより、コストがかかっていることも要因と考えられます。
2. 店舗での取り扱いがない
やわかは店舗での販売が行われていません。
購入するためにはネットからの注文が必要となります。
近くのドラッグストアやペットショップで手軽に買えないため、不便に感じる方もいるでしょう。
また購入してから届くまでに時間がかかる点、送料・代引き手数料がかかる点もデメリットといえます。
3. かつお節の風味が合わない場合もある
ワンちゃんにもチキンが好き、ビーフが好きのように好みがあります。
やわかはかつおの香りを効かせたフードですが、中にはかつお節の風味が好みではないワンちゃんもいるでしょう。
口に合うかどうかは試してみないとわからないですが、場合によっては食べてくれないことも考えられます。
4. 鶏肉アレルギーの子には合わせられない
やわかの主原料は鶏肉ですので、鶏肉アレルギーの子には与えることができません。
体に優しい原材料にこだわっているフードとはいえ、このように必ずしもワンちゃんに合うとは限らないのですね。
愛犬と相性の悪い食材が入っていないかは、確認してあげる必要があるでしょう。
5. ワンちゃんの食事量によっては1パックを余らせる、もしくは足りないことも
やわかは1袋80gの小分けになっています。
ワンちゃんの食べる量によっては1回で使いきれない、もしくは足りないということもあるでしょう。
そのような場合は何か別のフードと合わせて使ったり、半端になった分をしっかり保存するといった工夫が必要です。
6. 発売から間もないため、まだ口コミが少ない
やわかは2020年3月に発売となった商品で、発売から間もないこともありまだ口コミや評判が少ないです。
いろんなフードの口コミを比べてから購入を考えたい方の場合、判断材料が少なく購入に踏み切りにくいかもしれません。
やわかは添加物に敏感な犬におすすめ
フードに含まれる添加物は摂取しすぎると消化吸収に影響したり、目やに・涙やけの原因になったりすることも。
その点、やわかはワンちゃんの体に悪影響を及ぼす可能性のある食材や添加物を避けたレシピでつくられています。
添加物に反応して体調を崩しやすい子や、目元の健康が気になる子に適していますよ。
他には、以下のようなワンちゃんにおすすめです。
- 水をあまり飲まない犬
- 噛む力が弱い犬
- お腹が弱い犬
- 関節のケアをしたい犬
- ダイエットが必要な犬
やわかはドライタイプよりも水分多く含んだセミモイストタイプのフードです。
噛む力の弱い犬や、自分で喉の渇きに気づきにくくなったシニア犬におすすめです。
また腸内環境や関節のケアができる成分が含まれているので、毎日の食事からワンちゃんの健康維持をサポートすることができますよ。
高タンパク・低脂質でカロリーも抑えられているので、ダイエットしたい犬にも最適です。
やわかの原材料と成分
やわかの原材料は、以下の通りです。
やわかの原材料 | |
肉類 | 鶏肉、チキンエキス |
魚類 | かつお節 |
豆類 | 大豆 |
穀類 | 玄米、大麦 |
野菜類 | にんじん、かぼちゃ、しょうが |
果物類 | りんご |
その他 | ビール酵母、米油、卵黄粉末、発行調味液、クラフトオリゴ糖、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) |
最も配合量の多い鶏肉には、飼料からこだわって飼育された九州産華味鳥を100%使用。
かつお節の風味をきかせ、人にとっても美味しく感じられるようなグレードの高いごはんとなっています。
やわかに含まれる成分は以下の通りです。
やわかの成分値 | うまか(UMAKA)の成分値 | |
タンパク質 | 17.3%以上 | 21.4%以上 |
脂質 | 7.6%以上 | 9.5%以上 |
繊維質 | 0.7%以下 | 0.8%以下 |
灰分 | 5.7%以下 | 6.8%以下 |
水分 | 27.0%以下 | 10.0%以下 |
エネルギー(100gあたり) | 287㎉ | 350㎉ |
この表はやわかと同じ会社によってつくられているドッグフード「うまか(UMAKA)」と比較したものです。
原材料には同じ素材が使われていますが、脂質とカロリーはやわかの方が抑えられていることが分かります。
体調のケアをしつつダイエットもしたいというワンちゃんには、やわかがおすすめですよ。
うまか(UMAKA)の評判ってどうなの?良い・悪い口コミや安全性を評価
原材料と成分から安全性を評価
やわかには、ワンちゃんの体に悪影響を及ぼす可能性のある添加物が一切使われていません。
合成ビタミンやミネラルは添加されていますが、それは素材由来では足りない栄養を補うためのもの。
フードの安全性に問題はありません。
ヒューマングレードの素材を使っている他、味や香りを調節するためのオイルコーティングもされていないため安心して愛犬に与えることができます。
やわかの購入方法とお得な買い方【公式・Amazon・楽天】
やわかを購入するなら、以下の3つの方法があります。
- 公式サイトで買う
- Amazonで買う
- 楽天で買う
継続的に食べさせる予定であれば、公式サイトで定期購入するのがおすすめですよ。
詳細は、以下の表をご覧ください。
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
通常価格(税込) | 6,578円 | 6,578円 | 8,794円 |
定期購入価格(税込) | 5,920円 | 5,920~6,249円 | - |
送料(税込) | 935円 | 無料 | 無料 |
代引き手数料(税込 | 330円 | 330円 | - |
特典 |
|
|
- |
通常購入の場合と、1個だけを定期購入したい場合ではAmazonがお得となりますね。
一方2個以上の定期購入であれば、10%OFFかつ送料無料になる公式がお時となります。
ただしAmazonの場合、同一お届け日に定期お得便を3件以上まとめると「おまとめ割」でさらに5%OFFとなます。
やわか以外にも定期お得便を利用している方であれば、2個以上の注文でも公式と同じ値段で購入できる場合がありますよ。
定期コースで申し込むと初回限定4,378円(税込)で買える
公式で定期コースを申し込むと、初回限定で33%OFFの4,378円(税込)で購入可能です。
送料も無料なのが嬉しいですね。
Amazonや楽天と比べても、この公式の初回価格が最安でやわかを購入する方法となります。
まずは愛犬に合うか試したいという方は、定期コースの初回価格で購入してみましょう。
公式の定期コースなら2回目以降もずっと10%OFF
公式の定期コースなら、2回目以降の注文でもずっと10%OFFで購入可能です。
1度に注文する個数 | 1個 | 2個以上 |
単価 | 5,920円 | 5,920円 |
送料(税込み | 935円 | 無料 |
代引き手数料(税込み) | 330円 | 330円 |
合計 | 7,185円 | 6,250円 |
割引率 | 10% | 10% |
また、1度に2個以上(9,000円以上)の注文で935円の送料が無料となります。
アマゾンで同じ価格で購入できる場合もありますが、そのためには定期お得便を3つ以上利用するなどの条件をクリアする必要があります。
そのためコストを抑えたいなら、基本的には公式の定期コースで2個以上まとめ買いするのがおすすめですよ。
\初回購入者限定33%OFF/
子犬から成犬までのやわかの給餌量
年齢と体重から見る、やわかの給餌量を紹介します。
あくまで目安なので、運動量や成長速度に合わせて量を調節してくださいね。
1日当たりの給餌量になるので、1日2~4回に分けて与えましょう。
生後9か月までの子犬の給餌量は61~558g
生後9か月までの子犬に与える際の給餌量は、以下の表をご覧ください。
体重 | 1日あたりの給餌量 | |
~生後4か月 | 生後4~9か月 | |
1~3㎏ | 73~167g | 61~139g |
4~6㎏ | 207~281g | 173~234g |
7~9㎏ | 315~381g | 263~317g |
10~12㎏ | 412~472g | 343~394g |
13~15㎏ | 502~558g | 418~465g |
生後9か月~成犬の給餌量は33~372g
生後9か月~成犬に与える際の給餌量の目安は、以下の表をご覧ください。
体重 | 1日あたりの給餌量 | |
生後9~12か月 | 成犬 | |
1~3㎏ | 49~111g | 33~103g |
4~6㎏ | 138~187g | 94~174g |
7~9㎏ | 210~254g | 143~236g |
10~12㎏ | 275~315g | 186~292g |
13~15㎏ | 334~372g | 227~346g |
やわかと他のドッグフードを比較
やわかと同じく主原料に鶏肉を使用している「カナガン」で比較した表が以下になります。
やわか | カナガン | |
内容量 | 1.2㎏(80g×15パック) | 2㎏ |
年齢 | 全年齢対応 | 全年齢対応 |
タイプ | セミモイストフード | ドライフード |
エネルギー(100gあたり) | 287㎉ | 376㎉ |
主な原材料 | 鶏肉 | チキン |
価格(税込) | 6,578円 | 4,356円 |
㎏当たりの単価 | 5,482円 | 2,178円 |
どちらも鶏肉を主原料としていますが、やわかの方がかなりカロリーは抑えられていて、ヘルシーな仕上がりとなっていることが分かりますね。
どちらも高タンパクであることが特徴ですが、運動量があまり多くない子や、体重を落としたい子にはやわかが向いていると言えます。
やわかドッグフードを食べない時の対処法
やわかドッグフードは、カリカリタイプのドライフードと比べ水分含有量が高いセミドライフードです。
水分含有量が多くため嗜好性が高く、食いつきが期待できるドッグフードとなります。
とはいえ、初めて与えるドッグフードは愛犬がちゃんと食べてくれるか心配になるでしょう。
もし、やわかドッグフードを食べなかった場合の対処法を以下の3つご紹介します。
- 元のフードから徐々に切り替える
- できるだけおやつなどの間食を与えないようにする
- 動物病院で受診させる
それぞれについて見ていきたいと思います。
元のフードから徐々に切り替える
いきなり新しいフードを与えると、匂いの変化から警戒して食べない子もいます。
また、急に切り替えるとワンちゃんによってはお腹の調子が悪くなる場合があります。
ドッグフードを新しいフードに切り替える時は、元のフードに少し混ぜて徐々に切り替えるのが良いです。
1〜2週間かけて混ぜる割合を増やしていきましょう。
ある年齢になったからといって、急にその年齢用のフードに切り替えるのはあまり良いことではありません。
食べ慣れていないフードに切り替えると、吐いてしまったり、下痢をすることもあります。
フードを変えるときには、犬や猫の状態を見ながら1〜2週間かけて新しいフードの割合を徐々に増やしていきましょう。引用元:環境省 飼い主他のためのペットフードガイドラインより
できるだけおやつなどの間食を与えないようにする
おやつなどの間食を与えすぎている場合は、ごはんの時間にお腹が空いておらず食べない子もいます。
また、おやつ欲しさに主食のドッグフードを食べないことも考えられます。
ドッグフードを食べない場合は、ごはんの時間以外におやつなどの間食を与えるのは避けましょう。
動物病院で受診させる
犬がドッグフードを食べない場合は、普段と違う様子を見せていないか確認しましょう。
食べない以外に病気の症状や、普段と違う様子が見られる場合は動物病院での受診もご検討ください。
犬の体調不良や病気の可能性もあります。
やわかドッグフードは涙やけに効果はある?
犬の涙やけには、さまざまな原因があるため、やわかドッグフードが効果があるのかは一概には言えません。
とはいえ、ドッグフードが原因となっている場合は、改善につながる可能性はあります。
犬の涙やけは、ドッグフードに含まれる添加物が体内で消化吸収されずに老廃物として溜まることが原因になることもあるからです。
やわかドッグフードは、粗悪な原材料や添加物などを避けて作られています。
そのため、ドッグフードを切り替えることで涙やけが改善される可能性はあります。
やわかに関する質問Q&A
やわかに関するよくある質問に回答します。
今回、回答する質問は以下の7つです。
- 賞味期限はどのくらいですか?
- やわかの試供品ってありますか?
- 1度に何個まで注文できますか?
- 定期コースは簡単に解約できますか?
- 返品交換はできますか?
- やわかドッグフードは総合栄養食?
- やわかドッグフードは子犬?成犬?シニア犬?向け?
賞味期限はどのくらいですか?
やわかの賞味期限は、未開封の場合製造日から1年間となります。
最低でも6か月は賞味期限が残っている状態で、ご家庭に届けられます。
開封後は冷蔵庫に保管し、2日以内に食べきりましょう。
ドッグフードの賞味期限の目安は?期限切れのフードを食べるリスクも解説
やわかの試供品ってありますか?
やわかには試供品やお試しサンプルはありません。
定期コースの初回価格が最安となりますので、気になる場合は公式ホームページから申し込みしましょう。
1度に何個まで注文できますか?
定期コースの初回価格(33%OFF)では3つまで注文することができます。
2回目以降(10%OFF)では最大12個まで注文可能です。
定期コースは簡単に解約できますか?
定期コースの解約は以下の方法で簡単に手続き可能です。
- 電話
- メール
- マイアカウント
電話とメールの場合は次回発送日の10日前まで、マイアカウントからなら3日前までであれば手続き可能です。
やわかの定期コースには回数縛りがないため、初回価格でお試しした後すぐの解約もできます。
もしワンちゃんに合わなかった時も安心ですね。
返品交換はできますか?
商品受け取り時に、商品に不良や誤りがあった場合のみ、交換・返品ができます。
また、交換・返品ができないのは下記の場合です。
- 購入者都合によるもの
- 商品到着後7日以上経過しているもの
- 商品の破損、汚損、紛失、破棄をしてしまったもの
上記を確認の上、返品交換希望の場合は7日以内にその旨を連絡するようにしましょう。
やわかドッグフードは総合栄養食?
やわかドッグフードは、フードと水のみで1日に必要な栄養素を摂取できる総合栄養食です。
パッケージや給餌量の目安を参考に、1日に与える量を割り出し与えるようにしましょう。
やわかドッグフードは子犬?成犬?シニア犬?向け?
やわかドッグフードは、全年齢向けのドッグフードです。
子犬や成犬、シニア犬など年齢を問わず与えられます。
ワンちゃんの成長に合わせてドッグフードを切り替える必要がないこともメリットです。
さいごに
この記事では、「やわかの口コミ・評判」や「やわかのメリット・デメリット」などを解説しました。
以下がまとめです。
- やわかは価格の高い国産プレミアムドッグフード
- 九州産華味鳥をはじめとする国産素材を主原料として使用
- 高タンパク・低脂質でカロリーが抑えられているため、ダイエットに最適
- ソフトな食感で、子犬からシニア犬まで幅広く合わせられる
- 関節サポート成分や整腸作用の期待できる成分配合で食事から体調ケアができる
- ビタミン・ミネラル以外の添加物を一切使用していないため体に優しい
- 購入は公式の初回限定価格が最安、初回は33%OFF送料無料で購入可能
- 定期コースであれば2回目以降もずっと10%OFF
いかがでしたか?
やわかは全年齢・全犬種対応のセミモイストドックフード。
安全性とワンちゃんの体調ケアにこだわった、ヒューマングレードのごはんです。
気になった方は、公式の定期コースで初回限定価格を試してみるのがおすすめです。
まずは1度試してみて、ワンちゃんの体質に合うか、食いつきはいいかなどを見てみましょう。
ワンちゃんに合うようであれば、2個以上のまとめ買いでコストを抑えるのがおすすめですよ。
やわかドッグフードのキャンペーン・お得割引情報について調査
やわかドッグフードのキャンペーン・お得割引情報ですが、公式サイトの定期コースでお得に買えます。
初回は33%OFF、2回目以降は10%OFFで購入可能です。
やわかドッグフードの価格や割引率などについては以下の記事をご覧ください。
初回 | 2回目以降 | |
---|---|---|
単価(税込) | 4,378円 | 5,920円 |
割引率 | 33% | 10% |
内容量 | 1.2kg(80g×15袋) | 1.2kg(80g×15袋) |
送料(税込) | 無料 | 935円 ※9,000円以上の購入で送料無料 |
通常価格は、6,578円(税込)なので、定期コースでお得に購入できますね。
やわかの関連記事
やわかの関連記事を紹介します。
興味があれば、ぜひ読んでみてください。
国産のおすすめドッグフードランキングTOP10!外国産との違い
【2021年】総合力で選ぶ最新のおすすめドッグフードランキングTOP10!