犬が食べてはならない食べ物!食べれる食べ物を一覧表で解説

犬が食べてはならない食べ物!食べれる食べ物を一覧表で解説 犬の食べ物

「この食べ物って、うちの子に与えても大丈夫かしら?」

「犬にあげちゃダメな食べ物って何?与えてよい食べ物は?」

といった犬に与えるごはんでお悩みのそこのあなた。

ネギや玉ねぎは、与えちゃいけない食べ物として有名ですよね。

ぶどうや生のパンも与えちゃいけないって知ってましたか?

この記事では、以下の内容について説明します。

  • 犬が絶対に食べてはいけない食べ物
  • 食べてはいけないものを食べてしまった時の対処法
  • 犬に与えても良い食べ物

犬に与えてよい・いけない食べ物を知りたい方は、必見の内容です。

犬が絶対に食べてはいけない食べ物

食べてはいけない食べ物

犬が食べてはいけない食べ物は、たくさんあります。

果物や野菜、魚類など様々あるので、表を確認してください。

種類 食べてはいけない食べ物
果物 レモン、ぶどう(レーズン)、さくらんぼ、いちじく、グレープフルーツ、ざくろ、すだち
野菜 ネギ、玉ねぎ、にんにく、アボカド、トマト、ギンナン、ニラ
魚介 カニ、イカ、エビ、貝、ししゃも、タコ
豆類 ビターアーモンド、マカダミアナッツ
お菓子 チョコレート、キシリトール
飲み物 コーヒー、ココア、アルコール、緑茶、酒類
そのほか ソーセージ、生のパン、香辛料

中でも特に危険な食品は、理由も解説します。

①.玉ねぎ・ネギ

玉ねぎを食べると、発熱や下痢、嘔吐などの症状が見られます。

玉ねぎだけでなく、ネギ全般食べてはいけないと覚えておきましょう。

  • ニラ
  • ニンニク
  • 長ネギ

上記の食べ物も犬には危険です。
ほとんどの動物にとって、危険な種類の食べ物です。

玉ねぎ中毒症状になると、貧血になります。

舐めるだけでも危険なので、犬の届く範囲に置かないようにしましょう。

②.チョコレ―ト

チョコに含まれる成分の一つが、中毒症状を引き起こす要因になります。

テオブロミンという成分です。

犬はテオブロミンを分解・排出できません。

排出できず、体内に蓄積してしまうのです。

犬にとっては毒のため、蓄積されると神経や心臓に支障が出ます。

チョコに含まれる糖分やカフェインも犬にとっては、よくありません。

③.キシリトール

キシリトールは糖アルコールの一種で、ガムに含まれていることでおなじみのもの。

食べると、30分から1時間後に嘔吐や無気力などの症状が見られるのが特徴。

摂取後は数時間から2日以内で、「急性肝不全」を引き起こします。

キシリトールはガムだけでなく、クッキーやキャンディにも含まれていることも。

お菓子類は上げないようにしましょう。

④.レモン

レモンは犬にとっては、刺激が強い食べ物。

酸の刺激によって、お腹を壊す場合があります。

中毒性はないのですが、消化不良や嘔吐などのリスクはあります。

すだちやグレープフルーツといった食べ物も与えないようにして下さい。

⑤.香辛料

香辛料もレモンと同様、犬には刺激が強いです。

香辛料は、胃を刺激してしまいます。

刺激により、下痢を引き起こしてしまうことも。

具体的に与えてはいけない香辛料は、以下の通りです。

  • サンショウ
  • マスタード
  • トウガラシ
  • ワサビ

サンショウ以外の香辛料は、刺激が強いことで有名ですね。

サンショウも少し辛いことから、犬には刺激物となります。

⑥ぶどう

ぶどうを食べると、ぶどう中毒になるのです。

ぶどう中毒になると、数時間後に嘔吐する症状が見られます。

その他にも、以下のような症状がみられるケースも。

  • 食欲低下
  • 下痢
  • 震え
  • 呼吸速拍

ぶどうが原因で死亡するケースもあるので、絶対に上げないでください。

⑦.アボカド

アボカドに含まれている成分が、中毒症状を引き起こします。

「ペルシン」という成分で、多くの動物に有害です。

犬がアボカドを食べると、数日以内に下記の部位に異常が見られると言われています。

  • 消化器系
  • 呼吸器系

基本的には、摂取後3日以内に出現します。

与えてはいけない食材を食べてしまった時の対処法

ダメな食べ物を食べた時の対処法

与えてはいけない食材を食べてしまったら、病院に連れていきましょう。

中毒症状が出るので、早く吐かせることが重要。

自宅で吐かせようとせず、病院で処置をしてもらいましょう。

病院なら、吐かせた後のケアもしてもらえますよ。

中毒症状は最悪の場合、死に至ります。

医学知識のない素人は対応せず、プロの獣医師に処置してもらった方が確実です。

犬が食べても問題ない食材

「手作りごはんを与えるときは、何なら混ぜても良いの?」

といった与える食べ物で迷う方もいるでしょう。

犬に食べさせて問題ない食材は、以下の表をご覧ください。

食べ物の種類 食べさせても問題ない食べ物
果物 みかん、いちご、梨、下記、ブルーベリー、パイナップル、キウイ、メロン、りんご、バナナ
野菜 栗、大根、ブロッコリー、パプリカ、キャベツ、レンコン、ピーマン、さつまいも、じゃがいも、きゅうり、もやし、ごぼう、パセリ
肉類 鶏肉、豚肉、牛肉、羊肉、馬肉

表の食材を参考に、手作りごはんを作りましょう。

肉類を与える場合は、生肉には注意。

生肉で食べてはいけない食材もあるので、加熱処理の必要性の有無も確認しましょう。

寄生虫や細菌などが付着している肉もあるので、加熱して与える方が安全です。

乳製品はアレルギー反応に注意

乳製品は、犬に与えても問題ない食材もあります。

しかしアレルギーを持っている犬には、有害となる場合も。

乳製品を食べると、お腹を壊してしまう犬もいます。

ヨーグルトやチーズ、牛乳を与えるときは、注意してください。

アレルギーの出ない子にとっては、栄養素が豊富でとても理想的な食べ物です。

例えば、チーズは「ビタミン・カルシウム・タンパク質・鉄分」などの栄養素が含まれています。

アレルギーの原因になりやすい食材

アレルギーの原因になりやすい食材

犬のアレルギーの原因になりやすい食材を紹介します。

  • 牛肉
  • 鶏の卵
  • トウモロコシ
  • 小麦
  • 乳製品
  • 大豆
  • 豚肉
  • 穀類

同じ犬種でも個体差があるので、反応が出る子と出ない子がいます。

アレルギーとして出る症状は、以下のようなものです。

  • 体をかく
  • フケが出る
  • 抜け毛の量が多い
  • 顔や目、口回りが赤い

アレルゲンを特定するには検査を受けよう

家庭でアレルギー反応が出る食材を特定するのは、難しいです。

アレルギー検査を受けることで、愛犬の食べられない食べ物が分かりますよ。

検査をしてもすぐに結果が分かるわけでありません。

結果が出るのに、1~2週間程度かかります。

検査費用は20,000円~30,000円程度で、動物病院で行えます

事前に問い合わせをしておくことで、スムーズに検査を受けられますよ。

まとめ

この記事では、「犬が食べてはいけない食べ物と理由」「食べても良い食べ物」を紹介しました。

以下がまとめです。

  • ネギ類の食べ物は食べさせてはダメ
  • レモンや香辛料といった刺激の強い食べ物も控えよう
  • 食べても問題のないものでも、アレルギーを持つ場合がある
  • 誤って食べてしまった場合は、動物病院で吐かせる処置をしてもらう
  • 食べてはいけないものを食べると、中毒症状を起こす
  • 中毒反応が起きるまでの時間は、数分から数日と食材によって振れ幅がある

いかがでしたか。

犬の与えてはいけないものと与えてよいものを把握して、栄養のあるエサを与えましょう。

犬の発育にとって、栄養のある食事は欠かせません。

タンパク質をメインとしたエサを与え、健康的な犬になるようにサポートしてあげてくださいね。

おすすめのドッグフードは、以下の記事で紹介しています。

興味のある方は、ぜひ参考にしてくださいね。

アレルギー対策ドッグフードのおすすめランキングTOP10!エサ選びのポイント

国産のおすすめドッグフードランキングTOP10!外国産との違い