「ドッグフード工房って実際はどうなの?食いつきは大丈夫?」
「ドッグフード工房って危険な成分は入ってるの?添加物は?」
といったドッグフード工房を愛犬に与えようか迷っているそこのあなた。
ドッグフード工房は、国産の総合栄養食ドライフード。
「鶏・鹿・馬・野菜」など味のレパートリーが豊富なのが特徴。
この記事では、以下の内容について説明します。
- 口コミ・評判
- 原材料・成分
- 購入方法やお得な買い方
- 他のエサとの比較
- 賞味期限や保存方法、給餌量
ドッグフード工房の安全性を確かめてから、購入したいという方は必見の内容です。
\お試しサイズは500円で販売中/
ドッグフード工房の総合評価
ドッグフード工房の評判まとめ
今回は良い評判・悪い評判に分け、いくつか紹介します。
ドッグフード工房の良い評判・口コミ

鶏肉味のものを与えたのですが、とても食いつきも良いです。
ちょっと値段はお高めだけど、残さず食べてくれるので継続的に買っています。

エサに飽きて食べなくなることがあるのですが、このエサだと問題なく食べてくれます。
与え初めて、もう少し一ヶ月くらいになります。まとめて定期便だと送料も無料になるから、今後も定期購入しようと思います。

他のエサだと残しがちなのですが、こちらだと食べ始めてすぐに完食しちゃいます。
毎日喜んで食べてくれるので、工房にして良かったと思っています。
ドッグフード工房の悪い評判・口コミ

ただでさえ期限が短いフードなのに、全然作り立てのものが来てない。製造してから日が浅いエサ配送してほしい。


ドッグフード工房の基本的な情報
ドッグフード工房は、国産のドライタイプのフード。
香料や着色料不使用の完全無添加の総合栄養食です。
全犬種・全年齢対応なので、子犬~シニア犬まで幅広く与えられます。
ヒューマングレード品質のエサを使っているのも特徴の一つ。
風味は以下の4種類があります。
- 馬肉
- 鶏肉
- 野菜畑
- 鹿肉
サイズのレパートリーも豊富で、粒タイプも2種類あります。
とにかくいろんな犬に与えやすいエサです。
より詳しい情報は、以下の表をご覧下さい。
内容量 | 300g / 750g / 460g/1.4kg/1.84kg/2kg /2.8kg/ 3kg / 4kg / 5kg / 10kg |
---|---|
価格(税込) | 990円~20,856円 |
タイプ | ドライ |
原産国 | 日本 |
粒のサイズ | 0.6mm程度、1.0mm程度 |
カロリー(100gあたり) | 馬肉 375kcal 鶏肉・野菜畑・鹿肉 360kcal |
対応年齢 | 馬肉:成犬・シニア犬用
野菜畑:成犬・シニア犬用 鶏肉:成犬・シニア犬用 鹿肉:成犬・シニア犬用 |
販売会社 | ペットフード工房株式会社 |
ドッグフード工房のメリット
ドッグフード工房のメリットは、以下の通りです。
- 内容量のレパートリーが豊富
- 総合栄養食なので栄養管理が楽
- 味のレパートリーが豊富
- 小麦不使用タイプのフードもある
- 小粒タイプと通常粒タイプがある
- ヒューマングレード食材だけを使用して作っている
- 保存料や香料などを使っていない完全無添加フードである
- 定期便購入なら送料が無料になる
1.内容量のレパートリーが豊富
ドッグフード工房はとにかく、レパートリーが豊富。
ドライタイプの他のエサより圧倒的に多いです。
馬肉・鶏肉・野菜畑味のエサの内容量の種類は、以下の通りです。
- 300g
- 750g
- 2kg
- 3kg
- 4kg
- 5kg
- 10kg
- 440g
- 1.2kg
- 1.76kg
- 2.4kg
2.総合栄養食なので栄養管理が楽
ドッグフード工房は総合栄養食。
適量を与えれば、犬が1日に必要とする栄養素を摂取できます。
愛犬に必要な栄養をいろんな食材を与えて、調整する必要はありません。
3.味のレパートリーが豊富
ドッグフード工房は、味のレパートリーも豊富。
- 馬肉
- 鶏肉
- 野菜畑
- プレミアム鹿肉
これら4種類のエサがあります。
初めのお試しサイズでいろんな味を与えて、愛犬の食いつきを確認することも可能。
4つの中から、最も愛犬が喜ぶエサを選べます。
4.小麦不使用タイプのフードもある
ドッグフード工房は、小麦不使用タイプのエサも販売されています。
小麦アレルギーの犬でも、安心して与えられます。
ただし小麦不使用タイプを取り扱っているのは、以下の2種類のみ。
- 馬肉
- 鶏肉
「野菜畑」と「プレミアム鹿肉」は、小麦を使用しているタイプしかありません。
5.小粒タイプと通常粒タイプがある
ドッグフード工房は、粒タイプが2つあります。
それぞれの粒サイズは以下の通りです。
タイプ | 粒のサイズ |
---|---|
小粒 | 約6mm |
通常粒 | 約10mm |
小型犬も大型犬も食べやすいサイズのエサがあります。
6.ヒューマングレード食材だけを使用して作っている
ドッグフード工房の原材料は、ヒューマングレードです。
人間が食べられる食材のみを原材料に使用しています。
エサの中でも、品質が高いエサです。
Vet’s Eye(ベッツアイ)という、獣医師評価サービスサイトでも高い評価を得ています。
2021年11月時点での調査によると、「獣医師の96%がエサを推奨」しています。
7.保存料や香料などを使っていない無添加フードである
ドッグフード工房は、合成添加物不使用のフードです。
AAFCO(米国飼料検査官協会)が定めるペットフードの栄養基準をクリアしています。
犬に必要な栄養を全て、天然食材で摂れるようになっているのです。
多くの犬に安心して与えられるエサです。
8.定期便購入なら送料が無料になる
ドッグフード工房は定期便で購入すると、送料が無料。
通常購入の場合だと、730円かかります。(沖縄・北海道を除く)
お買い物ポイントもついてきて、割引されるのでお得です。
他社のドッグフードの場合、定期購入でも送料・代引き手数料が発生するところがほとんど。
ドッグフード工房の場合、送料が無料なので余計な出費がかかりません。
\お試しサイズは500円で販売中/
ドッグフード工房のデメリット
- 値段が少し高い
- 市販されておらず送料もかかる
- 食塩が使われている
- 未開封の状態でも賞味期限が短い
1.値段が少し高い
ドッグフード工房は、プレミアムドッグフードと同じ価格帯の商品。
プレミアムドッグフードである「モグワン」や「アランズナチュラル」と比較した表が以下の通りです。
ドッグフード工房 | モグワン | アランズナチュラル | |
---|---|---|---|
通常料金(税込) | 4,598円 | 4,356円 | 4,708円 |
内容量(kg) | 2kg | 1.8kg | 2kg |
kg単価 | 2,299円 | 2,420円 | 2,354円 |
モグワンやアランズナチュラルドッグフードと比べても、値段がさほど変わりません。
kg単価でみると、ドッグフード工房が一番安いですが、数十円~数百円程度の差です。
2.市販されておらず送料もかかる
ドッグフード工房は市販されていないので、ネットで購入しなければなりません。
エサ代のみでなく、送料も発生します。
送料は以下の通りです。
届け先 | 送料(税込) |
---|---|
全国一律 | 730円 |
北海道、沖縄、離島 | 1,830円 |
沖縄や北海道、離島では、別途1100円かかってしまいます。
3.食塩が使われている
大半のドッグフードは塩を使っていませんが、ドッグフード工房は塩を使っています。
犬は塩を積極的に摂るべきではありません。
腎臓や心臓などに負担がかかってしまいます。
塩分を過剰摂取すると、心疾患や心不全を起こす可能性があります。
含まれている塩分量は分かりません。
獣医師も推奨するドッグフードなので、有害な量は入っていないと考えられます。
4.未開封の状態でも賞味期限が短い
未開封の状態でも、製造から3か月しか賞味期限が持ちません。
他のドライフードと比較しても、まったく保存ができないのです。
保存料を使っていないことから、日持ちしないエサになっています。
合成添加物不使用の健康重視のエサなので、日持ちしないのは仕方ないでしょう。
ドッグフード工房はコスパより安全重視という方におすすめ
ドッグフード工房は、安全性に優れているフードです。
コストはプレミアムドッグフード並みなので、価格は高め。
食費は高くても問題ないという家庭におすすめ。
その他におすすめな犬・ご家庭は以下の通りです。
- 鶏肉・馬肉・鹿肉風味のエサを好む犬
- 穀物アレルギーを持たない犬
- エサをなるべく変えたくない家庭
- 総合栄養食のエサを探している家庭
- 同じ餌を定期的に購入したい家庭
- 少量サイズ~大容量サイズを買いたい人
- 小粒タイプの安全なフードをお探しの方
ドッグフード工房の原材料と成分
ドッグフードの工房の以下の4種類の原材料について紹介します。
- 馬肉
- 鶏肉
- 野菜畑
- プレミアム鹿肉
馬肉タイプの原材料
ドッグフード工房の馬肉タイプの原材料は、以下の通りです。
馬肉・うるち米・小麦・生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・すなぎも・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩
引用元:ドッグフード工房公式通販サイト
保証成分値は、以下の通りです。
タンパク質 | 20%以上 |
---|---|
脂質 | 7%以上 |
粗繊維 | 2%以下 |
灰分 | 4%以下 |
水分 | 6%以下 |
エネルギー | 375kcal/100g |
鶏肉タイプの原材料
ドッグフード工房の鶏肉タイプの原材料は、以下の通りです。
鶏肉・うるち米・小麦・生おから・さつまいも・本鰹節・にんじん・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・すなぎも・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩
引用元:ドッグフード工房公式通販サイト
保証成分値は、以下の通りです。
タンパク質 | 22%以上 |
---|---|
脂質 | 6%以上 |
粗繊維 | 2%以下 |
灰分 | 4%以下 |
水分 | 6%以下 |
エネルギー | 360kcal/100g |
野菜畑タイプの原材料
ドッグフード工房の野菜畑タイプの原材料は、以下の通りです。
鶏肉・うるち米・小麦・生おから・さつまいも・にんじん・本鰹節・小松菜・カボチャ・すり胡麻・食用卵殻粉・すなぎも・鰯粉・菜種油・米油・ビール酵母・塩
引用元:ドッグフード工房公式通販サイト
保証成分値は、以下の通りです。
タンパク質 | 20%以上 |
---|---|
脂質 | 6%以上 |
粗繊維 | 2%以下 |
灰分 | 4%以下 |
水分 | 6%以下 |
エネルギー | 360kcal/100g |
プレミアム鹿肉タイプの原材料
ドッグフード工房の鹿肉タイプの原材料は、以下の通りです。
鹿肉、馬肉、うるち米、小麦、生おから、さつまいも、本鰹節、にんじん、カボチャ、すり胡麻 食用卵殻粉、鰯粉、菜種油、米油、ビール酵母、塩
引用元:ドッグフード工房公式通販サイト
保証成分値は、以下の通りです。
タンパク質 | 20%以上 |
---|---|
脂質 | 7%以上 |
粗繊維 | 2%以下 |
灰分 | 4%以下 |
水分 | 8%以下 |
エネルギー | 360kcal/100g |
ドッグフード工房の購入方法とお得な買い方【公式・Amazon・楽天】
ドッグフード工房を購入するなら、以下の3つの方法があります。
- 公式サイトで買う
- amazonで買う
- 楽天市場で買う
- その他の通販サイト(yahooショッピング,au PAY マーケットなど)で買う
単品購入の場合、「公式サイト・アマゾン・楽天市場」すべて送料を含めると同一料金です。
公式サイトで定期購入すれば、より安く購入できます。
お試しセットは500円で買える
初めての方を対象に、お試しセットを500円(税込)で提供しています。
特典内容は、以下の通りです。
- お好きなフード 200g
- その他2種のフード 50gずつ
合計300gのフードを500円で提供しています。
送料もかかりません。
とてもリーズナブルに、いろんな味のフードを試せます。
1個購入ならどこで買っても同じ料金
1個で通常購入する場合は、どこで買っても料金は同じです。
以下の表は、鶏肉味の通常粒タイプのドッグフード工房の料金内訳です。
公式サイト | amazon | 楽天市場 | |
---|---|---|---|
通常価格(税込) | 4,598円 | 4,598円 | 5328円 |
送料(税込) | 730円 | 730円 | 0円 |
代引き手数料(税込) | 0円 | 0円 | 0円 |
合計金額 | 5,328円 | 5,328円 | 5,328円 |
普段からamazonや楽天市場を利用されている方は、そちらを使うのがおすすめ。
公式サイトで会員登録する手間が省けます。
また普段から利用しているなら、操作・購入方法も分かるので、スムーズに購入できますね。
定期便で購入すれば5%~14.5%割引される
ドッグフードは、「できたて定期便」で購入すると、最大14.5%割引されます。
内容量ごとに割引率は違います。
具体的な割引率は以下の表をご覧ください。
購入サイズ | 割引率 |
---|---|
1.5kg | 5% |
2.25kg | 5% |
3kg | 10% |
4kg | 10% |
5kg | 10% |
10kg | 14.5% |
定期便はいつでも解約できる
定期便は初回購入後に解約することも可能。
購入回数の縛りがありません。
「とりあえず、1個買ってみたい」といった方も定期便で買うのがおすすめ。
割引が適用されて、通常より安く購入できますよ。
次回お届け週の1週間前までに解約の旨を連絡すれば、解約できます。
解約方法について、より詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
タイプ別ドッグフード工房の給餌量
ドッグフード工房の給餌量は、タイプによって違います。
以下の2タイプに分類されます。
- 鶏肉・野菜畑・鹿肉
- 馬肉
これら2種類の給餌量について説明します。
鶏肉・野菜畑・鹿肉タイプの場合
- 鶏肉
- 野菜畑
- プレミアム鹿肉
これら3タイプは給餌量が一緒です。
成長段階・犬のサイズで給餌量は違います。
詳細は、以下の表をご覧ください。
体重 | ~3ヶ月 | 3~9ヶ月 | 成犬 | シニア |
---|---|---|---|---|
1kg | 68 | 39 | 28 | 22 |
2kg | 114 | 65 | 46 | 37 |
3kg | 154 | 89 | 63 | 51 |
4kg | 191 | 110 | 78 | 63 |
5kg | 226 | 130 | 92 | 74 |
6kg | 259 | 149 | 105 | 85 |
7kg | 290 | 167 | 118 | 96 |
8kg | 321 | 185 | 131 | 106 |
9kg | 351 | 202 | 143 | 115 |
10kg | 380 | 219 | 155 | 125 |
12kg | 435 | 251 | 177 | 143 |
14kg | 489 | 281 | 199 | 161 |
16kg | 540 | 311 | 220 | 178 |
18kg | 590 | 340 | 240 | 194 |
20kg | 638 | 368 | 260 | 210 |
25kg | 755 | 435 | 307 | 248 |
30kg | 865 | 499 | 353 | 285 |
35kg | 971 | 560 | 396 | 320 |
40kg | 1,074 | 619 | 437 | 353 |
引用元:ドッグフード工房公式サイト
馬肉タイプの場合
馬肉タイプも他のタイプのエサと同様、成長段階・体重によって給餌量は異なります。
体重 | ~3ヶ月 | 3~9ヶ月 | 成犬 | シニア |
---|---|---|---|---|
1kg | 65 | 37 | 26 | 21 |
2kg | 109 | 63 | 44 | 36 |
3kg | 148 | 85 | 60 | 49 |
4kg | 183 | 106 | 75 | 60 |
5kg | 217 | 125 | 88 | 71 |
6kg | 248 | 143 | 101 | 82 |
7kg | 279 | 161 | 114 | 92 |
8kg | 308 | 178 | 126 | 101 |
9kg | 337 | 194 | 137 | 111 |
10kg | 364 | 210 | 148 | 120 |
12kg | 418 | 241 | 170 | 138 |
14kg | 469 | 270 | 191 | 154 |
16kg | 518 | 299 | 211 | 171 |
18kg | 566 | 326 | 231 | 186 |
20kg | 613 | 353 | 250 | 202 |
25kg | 724 | 417 | 295 | 239 |
30kg | 831 | 479 | 338 | 273 |
35kg | 932 | 537 | 380 | 307 |
40kg | 1,031 | 594 | 420 | 339 |
引用元:ドッグフード工房公式サイト
給餌量についてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
ドッグフード工房と他のドッグフードを比較
ドッグフード工房と価格帯が同じ、「アランズナチュラルドッグフードラム」と比較した表が以下のもになります。
フード名 | ドッグフード工房 鶏肉 | アランズナチュラル |
---|---|---|
内容量 | 2kg | 2kg |
年齢 | 全年齢対応 | 全年齢対応 |
タイプ | ドライ | ドライ |
エネルギー(100gあたり) | 360kcal | 342kcal |
主な原材料 | 鶏肉 | ラム |
価格(税込) | 4,598円 | 4,708円 |
kg当たりの単価 | 2,299円 | 2,354円 |
ご覧の通り、ほとんど違いがありません。
アランズナチュラルの方がカロリーは低いです。
ドッグフード工房もドライタイプの中では、平均的なカロリーといえる値。
決してドッグフード工房は高カロリーとは言えません。
どちらも主な原材料は、動物性たんぱく質が摂れる食材です。
主原料 | たんぱく質の成分値 | |
---|---|---|
ドッグフード工房 鶏肉 | 鶏肉 | 22%以上 |
アランズナチュラルドッグフード ラム | ラム | 19.25%以上 |
ドッグフード工房の方が、タンパク質量が多いです。
\お試しサイズは500円で販売中/
ドッグフード工房を食べない時の対処法
ドッグフード工房は新鮮な食材を使用し作られているため、犬の食いつきが期待できるフードです。
とはいえ、ワンちゃんが食べない場合もあるでしょう。
ドッグフード工房の食いつきが悪い場合の対処法をいくつかご紹介します。
- ドッグフード工房をお湯でふやかす
- ふやかしたドッグフード工房を潰す
- いきなりすべてドッグフード工房にしない
それぞれについて見ていきたいと思います。
ドッグフード工房をお湯でふやかす
ドッグフード工房をお湯でふやかすことにより、嗜好性が高くなることを期待できます。
ドッグフードの嗜好性が高くなることにより、ワンちゃんの食いつきが良くなるでしょう。
また、お湯でふやかすことにより柔らかくなるため、食べやすくなるという利点もあります。
ふやかしたドッグフード工房を潰す
お湯でふやかしたドッグフード工房を潰すことでスープ状になります。
スープ状にすることでさらに食べやすくなるでしょう。
食べやすくなることで、食べなかったワンちゃんも食べてくれる可能性があります。
いきなりすべてドッグフード工房にしない
いきなりすべて新しいドッグフードに切り替えると、ワンちゃんは警戒して食べない場合があります。
そのため、ドッグフードを切り替える場合は、徐々に切り替えるようにしましょう。
最初は元のフードに新しいフードを少し混ぜて与えます。
1〜2週間ぐらいかけて、新しいフードを混ぜる割合を増やしていくのが良いです。
ドッグフード工房は涙やけに効果はある?
ドッグフード工房は、人間が食べられるほどの原材料を使用して作られています。
また、合成添加物不使用の無添加ドッグフードです。
ドッグフードの粗悪な原材料や添加物などが犬の涙やけ原因の1つとされています。
そのため、良質な原材料を使用した無添加のドッグフード工房は、犬の涙やけの改善に効果が期待できます。
ドッグフード工房に関する質問Q&A
ドッグフード工房に関する質問は、以下の6点です。
- どのように保存方法すればいいの?
- 子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
- 賞味期限はどのくらい?
- 粒の大きさはどのくらいですか?
- どのように支払えばいいですか?
- お得なキャンペーンはありますか?
- ドッグフード工房は総合栄養食?
どのように保存方法すればいいの?
以下の場所以外で保管しましょう。
- 高温多湿の場所
- 直射日光が当たる場所
- 冷蔵庫の中
冷蔵庫の中で保管するのも良くありません。
ドッグフードを取り出した時の温度差で、結露する恐れがあります。
フードの中にカビが生えることもあるため、冷蔵庫の中で保管してはなりません。
子犬やシニア犬に与えても大丈夫?
子犬やシニア犬に与えても、問題ありません。
ドッグフード工房は、全年齢対応のドッグフード。
子犬からシニアまで幅広い犬に対応しています。
通常粒(1mm)が食べれない子向けに、小粒タイプ(6mm)のエサもあります。
賞味期限はどのくらい?
開封前の状態では、製造から3か月。
開封後の賞味期限は、開封から1か月です。
保存料が入っていないので、開封してからは早めに食べきりましょう。
粒の大きさはどのくらいですか?
粒の大きさは以下の2種類があります。
- 小粒タイプ(6mm程度)
- 通常粒タイプ(10mm程度)
どのように支払えばいいですか?
公式サイトでの支払い方法は、以下の通りです。
- クレジットカード
- 代金引換
- 銀行振り込み
- 楽天ペイ
- Amazon Pay
- コンビニ払い
- 銀行振り込み
- 郵便振替
- LINE Pay
お得なキャンペーンはありますか?
お友達紹介制度があります。
紹介された方が、「できたて定期便」に申し込むと特典が貰えます。
- 紹介された方に1000円分のポイントを支給
- 紹介者に1000円分のポイント支給
特典が適用されるには、紹介者が「できたて定期便」で商品を購入している会員でなければなりません。
ドッグフード工房は総合栄養食?
ドッグフード工房は、AAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を満たした総合栄養食です。
総合栄養食はフードと水で1日に必要な栄養素を摂取できるというものです。
●総合栄養食
毎日の主要な食事として与えることを目的とし、新鮮な水と一緒に与えることで犬や猫の健康を維持できるように栄養バランスが整えられています。
また、全年齢対応(オールステージ)対応のドッグフードなので、子犬〜シニア犬までに与えられるフードです。
成長段階によってドッグフードを切り替える必要がないという利点があります。
さいごに
この記事では、「ドッグフード工房の口コミ」や「ドッグフード工房のメリット・デメリット」などを解説しました。
以下がまとめです。
- ドッグフード工房は総合栄養食のドライフード
- 味の種類は「プレミアム鹿肉・馬肉・野菜畑・鶏肉」の4種類
- 合成添加物不使用で、小麦不使用タイプのフードも販売されている
- ドッグフード工房はプレミアムドッグフードと同価格帯の商品
- ドッグフード工房は保存料不使用のため、賞味期限が3か月と短い
- ドッグフード工房を買うなら定期便で買うのがお得
- 定期便は購入回数の縛りがないため、簡単に解約可能
- 市販されておらず、楽天・アマゾン・公式サイトなどで購入できる
いかがでしたか?
ドッグフード工房は、合成添加物不使用の総合栄養食ドッグフード。
多くの獣医師に推奨されているフードでもあります。
お試しセットもあるので、気になっている方はぜひ試してみてください。
ドッグフード工房のキャンペーン・お得割引情報について調査
ドッグフード工房には、通常価格より割引が効いた価格で購入できるできたて定期便があります。
また、お試しセットを500円で購入可能です。
他にも以下のようなキャンペーン・お得割引があります。
- 追加購入やおやつなどが10%OFFで購入できる
- 応援キャンペーン
追加購入やおやつなどが10%OFFで購入できる
できたて定期便を利用している場合は、追加で商品を購入する際に通常価格より10%OFFで購入できます。
犬のおやつも10%OFFで購入することが可能です。
おやつの種類も豊富で犬用ジャーキーやふりかけ、お野菜などがあります。
応援キャンペーン
2023年4月1日〜30日の期間限定で、応援キャンペーンが実施されています。
フードを15%OFFで購入できるキャンペーンです。
なお、お試しフードやおやつなどは対象外となります。
応援キャンペーンを利用するためには、公式サイトに記載されているクーポンコードの入力が必要です。
ドッグフード工房の関連記事
ドッグフード工房の関連記事を紹介します。
興味があれば、ぜひ読んでみてください。