犬はにんじんを食べてもいいの?与え方や注意点・適量を解説

犬はにんじんを食べてもいいの?与え方や注意点・適量を解説 犬の食べ物

「にんじんって食べれる?生でも与えてok?」

「危険な成分とか入ってないの?どのくらいなら与えていいの?」

といった犬ににんじんを与えていいのか、調べているそこのあなた。

結論を言うと、にんじんはアレルギーの犬以外、与えても問題ありません。

生ではなく、加熱したものを与えてくださいね。

この記事では、以下の内容について説明します。

  • 犬へのにんじんの与え方・注意点
  • 与えてもいい量
  • にんじんに含まれている栄養素

にんじんを与えて犬を喜ばせたい方は、必見の内容です。

犬ににんじん与えても問題はない

犬ににんじんを与えても問題ありません。

にんじんには、健康に役立つ栄養素が含まれています。

有害な成分は含まれていません。

ただし甘く、犬が好みやすいです。

主食のドッグフードを食べなくなってしまう恐れがあります。

与える際は少量を適当な頻度で与えましょう。

子犬やシニア犬に与えても問題はない

消化機能が未発達な子や弱い子に与えても問題ありません。

ただし、必ず加熱してから与えましょう。

硬い状態では、食べづらいだけでなく、消化に悪いです。

消化されずに、排便されてしまうこともあります。

細かく切って、食べやすいサイズにしてから与えてくださいね。

シニア犬にとっては、有益なビタミンAも人参には含まれています。

体内の酸化を抑制することが期待できますよ。

にんじんに含まれている2つの栄養素

にんじん

にんじんに含まれている栄養素は、以下の2つです。

  • βカロテン
  • 食物繊維

βカロテン

にんじんには、βカロテンが多く含まれています。

犬が摂取すると、以下の効果が期待できますよ。

  • 目や皮膚の粘膜の健康維持
  • 抗酸化作用
  • 免疫力の向上
  • 老化防止

食物繊維

食物繊維もβカロテンと同様、多く含まれています。

適度に摂取すると、整腸作用のある栄養素。

便トラブルのある子に与えるのがおすすめ。

ただし、過剰に摂りすぎるのも禁物。

与えすぎると、下痢や軟便を引き起こす可能性がある。

食物繊維の適量を把握するなら、毎日量を少しずつ増やしていくと良いです。

量と便の状態を確認することで、適量を把握できます。

犬へにんじんを与える際の適量

犬 ごはん

にんじんを与える際は、おやつ程度の量を与えてください。

目安は、犬が1日に必要とする摂取カロリー量の10%以内。

犬のサイズごとの具体的な目安量は、以下の表をご覧ください。

犬のサイズ 与えてもいい量
4kg以下 15g以下
8kg以下 26g以下
25kg以下 60g以下
25kg以上 90g以下

にんじん1本あたりの重さは、150~200g。

25kgの大型犬の場合、1/2本前後程度与えてもOK。

犬の運動量や成長段階によっても、与えてもいい量は違います。

この表はあくまで、参考程度にしてくださいね。

犬へのにんじんの与え方と注意点

犬へにんじんを与える際は、以下の注意点を守って与えましょう。

  • 加熱して与える
  • 細かく切って与える
  • 危険食材と一緒に煮込んだものは与えない
  • 皮を与えるならしっかり洗う
  • 調味料は加えない

加熱して与える

生で与えるのは、消化の面でよくありません。

生のにんじんは固いため、消化しづらいです。

必ず加熱してから与えるようにしましょう。

茹でることで、非常に柔らかくなりますよ。

加熱した後は、粗熱を取り払うようにしてくださいね。

細かく切って与える

にんじんは細かく切ってから与えてください。

細かくしてある方が、消化の面でも良いです。

にんじんをすりつぶして、与えてもOK。

犬は咀嚼せずに飲み込む習性があります。

飲み込んでも問題ないサイズに、カットしてから与えてくださいね。

危険食材と一緒に煮込んだものは与えない

危険食材と一緒に煮込んでしまったにんじんを与えるのはNG。

犬には、有害な物質が混ざっている可能性があるからです。

たとえば、「ねぎ」や「玉ねぎ」と一緒に煮込んだものを与えてはダメ。

有害な成分が溶け出して、にんじんに付着してしまっている恐れがあるからです。

犬が中毒反応を起こす食材を把握して、一緒に調理するのは避けるようにしましょう。

犬に与えると危険な食材を知りたいは、以下の記事をご覧ください。

犬が食べてはならない食べ物!食べれる食べ物を一覧表で解説

皮を与えるならしっかり洗う

にんじんの皮は、与えない方が良いです。

与えない方がいい理由は、農薬が付着している恐れがあるから。

与える場合は、しっかり洗ってから与えてください。

調味料は加えない

犬に食材を与えるときは、調味料を加えないでください。

塩分の過剰摂取になる恐れがあります。

犬に食べ物を与える際は、調味料を加えないでください。

油と一緒に炒めたにんじんを与えるのは問題ありません。

にんじんに含まれているβカロテンも吸収しやすくなりますよ。

にんじんに食物アレルギーを持つ犬もいる

犬 かゆい

他の食べ物と同様、にんじんにアレルギーを持つ犬もいます。

初めて与える際は、少量から与えるようにしましょう。

アレルギー症状を起こす際に見られる症状は、以下の通りです。

  • かゆみ
  • 嘔吐
  • 下痢

これらの症状が与えた後に見られた場合は、アレルギーの可能性があります。

また、ヨモギやシラカバにアレルギーを持っている犬も危険。

これらのものにアレルギーがあると、交差反応を起こす可能性があります。

交差反応とは、「特定のアレルゲンとなるものと分子構造が似ている(または同一)という理由で、他のものでもアレルギーを起こしてしますこと」を指します。

犬がアレルギーを起こしやすい食べ物を把握しておきたい方は、以下の記事をご覧ください。

犬のアレルギーが出やすい8つの食べ物!特定方法と対処法を解説

にんじんはダイエット中の犬におすすめ

にんじんは低カロリーな食材。

100gあたりのカロリーと糖質は、以下の通りです。

カロリー 35kcal
糖質 6.5g

他にもにんじんがおすすめの犬は、以下の通りです。

  • 便の調子が悪い犬
  • 視力が低下してきている犬
  • 皮膚や被毛の調子が悪い犬

にんじん以外に犬に与えてもいい食べ物

食材

にんじん以外にも、与えても良い食べ物はたくさんあります。

食べても大丈夫な食べ物は、以下の通りです。

  • きゅうり
  • ブロッコリー
  • いちご
  • バナナ
  • りんご
  • 鶏肉
  • 牛肉
  • 豚肉
  • まぐろ
  • さけ
  • さば

食べさせてはいけない食べ物は以下の通りです。

種類 食べてはいけない食べ物
果物 レモン、ぶどう(レーズン)、さくらんぼ、いちじく、グレープフルーツ、ざくろ、すだち
野菜 ネギ、玉ねぎ、にんにく、アボカド、トマト、ギンナン、ニラ
魚介 カニ、イカ、エビ、貝、ししゃも、タコ
豆類 ビターアーモンド、マカダミアナッツ
お菓子 チョコレート、キシリトール
飲み物 コーヒー、ココア、アルコール、緑茶、酒類
そのほか ソーセージ、生のパン、香辛料

食べ物に含まれる栄養素について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

犬が食べても大丈夫な食べ物!含まれている栄養素や与え方も解説

食べていい野菜といけない野菜について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

犬が食べれる野菜!食べ物の栄養素や食べてはいけない野菜も解説

にんじんの加工食品で与えていいものといけないもの

にんじんの加工食品でも与えていいものといけないものがあります。

違いは、にんじん以外の原材料が含まれているか否か。

にんじんのみを使用して作られているものは与えてもいいです。

例えば、にんじんジュース。

与えてはいけないものは、調味料や添加物が加えられたもの。

にんじんで作られた人間向けのお菓子は、与えないようにしてください。

犬が食べると、塩分の過剰摂取になる恐れがあります。

人間用の人参チップスは与えてはなりません。

まとめ

犬

この記事では、「犬へのにんじんの与え方・注意点」や「にんじんに含まれている栄養素」を解説しました。

以下がまとめです。

  • アレルギーの犬以外、犬ににんじんを与えてもいい
  • にんじんを与える際は、加熱してから与えよう
  • 生のにんじんは固く、消化に悪いので与えない方がよい
  • 調味料や危険食材といっしょになったにんじんは、与えてはならない
  • にんじんはおやつ程度の量を与えよう
  • βカロテンは、目や皮膚の健康維持をサポートしてくれる

いかがでしたか。

アレルギー反応を起こす可能性もあるので、少量から与えてみましょう。

おやつ程度の量を、ドッグフードのトッピングとして与えるのがおすすめ。

細かく切って、喉に詰まらせないようにしてくださいね。