犬に吠えられる人の特徴は?吠えられないようにするための対策も

犬に吠えられる人の特徴は?吠えられないようにするための対策も 犬のコラム

「犬と触れようとすると吠えられるのはなぜ?」
「散歩中の犬に吠えられるのはなぜ?」

といったように、なんで私って犬に吠えられるのだろうと気になっていませんか。

今回は、犬と触れ合おうとしたときに吠えられる人や何もしていないのに吠えられる人の特徴などについてご紹介します。

また、犬が散歩中に通行人に吠える理由や、犬に吠えられないようにするための対策などもご紹介します。

この記事の内容
  • 犬に触れ合おうとするときによく吠えられる人の特徴
  • 何もしてないのに犬に吠えられる人の特徴
  • 犬が散歩中に通行人に吠える理由
  • 犬に吠えられないようにするための対策

この記事を読むことで、犬に吠えられる人の特徴や吠えられないようにするための対策などを知ることができます。

犬に吠えられる理由について気になっている人は、ぜひ参考にしてください。

犬に触れ合おうとするときによく吠えられる人の特徴

ご飯の時間前に催促で吠えまくる

犬に触れ合おうとするときによく吠えられる人の特徴は以下のとおりです。

 

触れ合おうとするときに吠えられる人の特徴
  • 無理に距離を縮めようとする人
  • 犬を見つめる人
  • 犬の頭を撫でようとする人
  • 無理やり抱きかかえようとする人

それぞれについて見ていきましょう。

無理に距離を縮めようとする人

犬との関係でよく問題になるのが、突然の接触や急な距離の縮め方です。

犬に吠えられる人の中には、この無理な距離の縮め方を試みる方が多くいます。

犬は基本的に縄張り意識が強く、無闇に領域に入ると敵と見なされることがあるため、慎重に距離を縮める必要があります。

急に距離を縮めようとすると、犬は警戒や恐怖を感じ、吠えることでその人物を遠ざけようとする場合があるのです。

距離を縮める際は、犬の様子をよく観察し、ゆっくりと近づいていくことが重要となります。

犬を見つめる人

人間が誰かを見つめる行動は、相手への関心や好意のサインとなることが多いですが、犬に対しては異なる効果を持ちます。

直接的に犬を見つめ続ける行動は、犬にとっては脅威として受け取られることが多いのです。

犬の世界では、直接見つめる行為は支配や挑戦のサインと解釈されることがあります。

特に知らない人間による見つめられる行為は、犬に不安や警戒を感じさせ、吠える原因となることがあります。

犬の頭を撫でようとする人

人間にとって親しみの表現として一般的な頭を撫でる行為ですが、犬にとってはこれが必ずしも安心するサインではないことがあります。

特に初対面の犬に対して頭を突然撫でようとすると、犬はこれを脅威と感じることが多いです。

頭は犬にとって非常にデリケートな部位であり、未知の人間からの突然の触れ合いは警戒心を引き起こし、吠える反応を生じさせることがあります。

代わりに、犬の体の側面など、より安全に感じる部位から触れ合うことをおすすめします。

無理やり抱きかかえようとする人

犬はその日の気分や性格、以前の経験などによって、抱きかかえられることに対する反応が異なります。

無理やり抱きかかえようとする人は、犬から見れば予期せぬ脅威となる場合があるため、吠えられるリスクが高まります。

特に知らない人間による抱きかかえは、犬にストレスを感じさせることが一般的です。

愛情の表現として抱きかかえたい気持ちは理解できますが、徐々に信頼を築くアプローチをするとよいでしょう。

抱きかかえる前に、犬の様子をよく観察してから行うことが理想的です。

何もしてないのに犬に吠えられる人の特徴

チワワ (2)

何もしてないのに犬に吠えられる人の特徴は以下のとおりです。

 

何もしてないのに犬に吠えられる人の特徴
  • 体が大きな人
  • 声が大きい人
  • 予測不能な動きをする人
  • 大きなものを持っている人
  • 犬が苦手とする服装をしている人
  • 犬を怖がっている人

それぞれについて見ていきましょう。

体が大きな人

犬にとって、人間の体が大きいことはしばしば脅威と感じられることがあります。

体が大きな人が近づくと、犬にとって圧迫感を生じさせ、警戒心を呼び起こすことがあります。

特に小型犬などは、体が大きな人に対して特に敏感に反応することが一般的です。

警戒心が吠える原因となる場合があるのです。

声が大きい人

人間の声のトーンや大きさも、犬の反応に大きく影響します。

声が大きい人は、犬にとって驚きや不安を引き起こすことがあります。

犬の聴覚は人間よりも敏感であるため、突然の大声は犬にストレスを与えることがあるのです。

このような状況下で、犬は吠えて不安や驚きを表現することがあります。

声が大きい人が犬に近づく際は、できるだけ穏やかなトーンで話すことが、犬との円滑なコミュニケーションにつながります。

予測不能な動きをする人

犬は周囲の動きに敏感であり、特に予測しにくい、突然の動作に対しては警戒心を抱く場合があります。

予測不能な動きをする人がいると、犬は動きを理解できずに混乱することが多いのです。

犬にとっての安全な空間を侵害するものと感じさせ、吠えることで自己防衛しようとする反応を引き起こします。

犬と接する際は、できるだけ穏やかで予測しやすい動作を心掛けると、犬がリラックスし吠えずにすみます。

大きなものを持っている人

犬は新しいものや変わった形のものに対して敏感に反応することが多いです。

特に人が大きなものを持っている場合には吠えることがあることが一般的です。

例えば、大きな荷物や傘などを持っていると、犬にとって未知のものとして認識されることがあります。

未知の物体に対して、犬は好奇心を示す反面、警戒や恐怖を感じることもあります。

警戒心や恐怖心から吠える行動につながることがあるのです。

犬が苦手とする服装をしている人

犬は視覚に頼る動物であり、特定の服装に対して敏感に反応することがあります。

例えば、帽子を深くかぶった人や、大きなマフラーなどで顔が部分的に隠れている人に対して、犬は警戒心を抱くことが一般的です。

人間の顔がはっきりと見えない場合、犬はその人物の意図や感情を読み取ることが難しく、吠える行動につながることがあるのです。

犬を怖がっている人

犬は人間の感情を非常に敏感に察知することができるとされています。

特に、犬を怖がっている人の不安や緊張を感じ取ることがあります。

人間の不安や緊張などの感情が犬に伝わると、犬自身も不安を感じることがあります。

怖がりながら犬に近づくと感情が犬に伝わり、警戒して吠えることがあるのです。

人間の行動や感情、持ち物などは、犬にとって様々な反応を引き起こします。

何もしていないように見える場合でも、これらの要素が犬の吠える行動に影響を及ぼしていることがあります。

犬が散歩中に通行人に吠える理由

散歩中にトイレが終わったら、足で地面をかく

犬が散歩中に通行人に吠える理由についてご紹介します。

 

犬が散歩中に通行人に吠える理由
  • 警戒心や不安を抱いているから
  • 縄張りに入ってきた人に対して吠えている
  • 吠えると人がいなくなると思っている

警戒心や不安を抱いているから

犬が散歩中に通行人に吠える一つの主な理由は、警戒心や不安を抱いていることがあるからです。

特に見慣れない人や、突然近づいてくる人々に対して、犬は自分自身を守るために吠えることがあります。

犬の種類や性格、過去の経験などによって異なることがありますが、自分自身や飼い主を守るための本能的な反応と言えるでしょう。

縄張りに入ってきた人に対して吠えている

犬は自分の「縄張り」に非常に敏感です。

散歩の途中で犬がよく通る場所や、飼い主の家の近くなどは、犬にとって自分の領域と感じることが一般的です。

見知らぬ人が縄張りに入ってくると、犬は吠えることでその領域を守ろうとします。

犬が自分の場所を主張し、侵入者に対して警告しているサインとも解釈できます。

吠えると人がいなくなると思っている

この理由は犬が過去の経験から学習する場合があります。

例えば、犬が吠えた後に通行人が去っていった経験がある場合、犬は「吠えることで人が去る」ということを学習することがあります。

学習が積み重なると、犬は通行人に対して吠えることが、自分にとって望ましい状況を作り出す手段であると認識するようになることがあるのです。

犬が散歩中に通行人に吠える理由は、上記のような要因から引き起こされることが一般的です。

犬の行動を理解するためには、吠える背後にあるこれらの感情や習性を理解することが重要です。

それを理解することで、犬とより良いコミュニケーションが取れるようになり、散歩の時間もより楽しいものになるでしょう。

犬に吠えられないようにするための対策

犬にお手を教えいている飼い主

犬に吠えられないようにするための対策についてご紹介します。

 

犬に吠えられないようにするための対策
  • 急に距離を縮めない
  • いきなり頭を撫でようとしない
  • 犬を怖がらないようにする
  • おやつを与える
  • 優しく接する

それぞれについて見ていきましょう。

急に距離を縮めない

犬が吠える行動の一つに、距離の縮め方に対する警戒があります。

未知の人物が急に近づくと、犬は驚いたり、自分を守るために吠えることがあります。

そのため、犬に近づく際はゆっくりとその距離を縮め、できれば飼い主の許可を得るなどして犬が警戒しないように心がけるとよいでしょう。

特に子供に対しては、犬に急に近づかないように教える指導が重要です。

いきなり頭を撫でようとしない

人間にとっては友好的な行為と感じるかもしれませんが、いきなり頭を撫でようとすると犬はその動作を脅威と感じることがあります。

特に初対面の犬に対しては、犬の頭をいきなり撫でるという行為は避けたほうが良いでしょう。

犬が興味を示す体勢になったら、まず手のひらを見せるなどをして徐々に信頼を築くよう努めるのが良いです。

犬とのコミュニケーションがスムーズになります。

犬を怖がらないようにする

犬は人間の感情を非常に敏感に読み取ります。

犬を怖がっていると、感情が犬に伝わり、逆に犬自身が不安を感じ、吠えることがあるのです。

犬に対する恐怖心を克服するためには、最初は飼い主がいるところでゆっくりと犬に慣れるようにするなどの工夫が有効です。

犬に吠えられないようにするための対策は、基本的には犬の心理を理解し、適切な距離感を保つことから始まります。

急な接近や無理な触れ合いは避け、犬のペースに合わせたコミュニケーションを心がけることで、安全で楽しい犬との交流が可能になるでしょう。

おやつを与える

犬との関係を築く一つの効果的な方法は、おやつを与えることです。

おやつは犬にとって報酬であり、あなたを友好的な存在として認識する可能性が高まります。

しかし、犬におやつを与える方法には注意が必要です。

未知の犬に対してすぐにおやつを与えるのは危険な場合があるため、必ず飼い主の許可を得るようにしましょう。

また、適切なおやつを選び、正しいタイミングと方法で与えることが重要です。

あまりに頻繁におやつを与えると、犬が過度に依存することもあるので、バランスを考慮する必要があります。

優しく接する

犬に吠えられないようにするための基本的な対策の一つは優しく接することです。

犬は人間の感情や態度を非常に敏感に察知します。

怒った態度や、急な動き、大きな声などは、犬を不安にさせ、吠える原因となることがあります。

逆に、穏やかな声で話しかけ、ゆっくりとした動きを心がけることで、犬に安心感を与えることができます。

初対面の犬に対しても、優しく静かに接することで、信頼関係を築く第一歩となるでしょう。

まとめ

マルチーズ

犬に吠えられる人は、多様な原因でこの反応を引き起こすことがあります。

犬によく吠えられる人の特徴は以下のとおりです。

 

触れ合おうとするとき吠えられる人の特徴
  • 無理に距離を縮めようとする人
  • 犬を見つめる人
  • 犬の頭を撫でようとする人
  • 無理やり抱きかかえようとする人
何もしてないのに犬に吠えられる人の特徴
  • 体が大きな人
  • 声が大きい人
  • 予測不能な動きをする人
  • 大きなものを持っている人
  • 犬が苦手とする服装をしている人
  • 犬を怖がっている人

犬の心理と反応を理解し、適切な距離感を保ちながら優しく接することが重要です。

友好的な接触を促すために、飼い主の指導やおやつの使用も効果的な対策となる場合があります。

犬によく吠えられる人は、ぜひ参考にしてください。

なお、当サイト(わんわんナビ)では、他にも犬のコラム記事やしつけの記事があります。

気になる人は、以下の記事もぜひご覧ください。

犬が急に吠えるようになったのはなぜ?考えられる原因や対処法

犬の散歩のしつけ方!吠える・歩かないときの対処法

犬が吠える4つの理由!やめさせる方法・3つの注意点

【ドッグトレーナー監修】犬のしつけの教え方!ポイント・コツや教えるタイミングも解説