豆柴と柴犬の大きさ以外の違いって何?大きくなることってあるの?

豆柴と柴犬の大きさ以外の違いって何?大きくなることってあるの? 犬のコラム

「豆柴と柴犬って何が違うの?大きさ以外の違いは?」

「豆柴ってどうやって生まれたの?長生きするの?」

といった豆柴と柴犬の違いについて調べているそこのあなた。

豆柴と柴犬のサイズ以外の違いは、「歴史・値段・寿命」です。

基本的に大きな違いはありません。

この記事では、以下の内容について説明します。

  • 豆柴と柴犬の違い
  • 豆柴の定義
  • 豆柴と柴犬の同じ部分
  • 豆柴に関するよくある質問
  • 豆柴はどうやって生まれたのか?

柴犬との違いや豆柴について、深く知りたい方は必見の内容です。

豆柴と柴犬の4つの違い

豆柴 (4)

 

豆柴と柴犬の違いは、以下の4つです。

  • 大きさ
  • 歴史
  • 値段
  • 寿命

大きさ(体重と体高)

柴犬の方が豆柴より、7cm程度大きいです。

体重や体高の違いは、以下の通りです。

両者のオスの大きさの違いは、以下の通り。

豆柴(オス) 柴犬(オス)
体高 30~34cm 38~41cm
体重 4~6kg 8~11kg

両者のメスの大きさの違いは、以下の通り。

豆柴(メス) 柴犬(メス)
体高 28~32cm 35~38cm
体重 3.5~5.5kg 7~10kg

歴史

柴犬ははるか昔から、豆柴は最近生まれたと考えられています。

  • 柴犬は縄文時代
  • 豆柴は20世紀

これらの年代から、現存していたと考えられているのです。

どちらも明確な記録はないため、あくまで説です。

豆柴はもっと親しめる名前にしたいという理由から、変更されてできた名前。

元々は小柴と呼ばれていたようです。

値段相場

両者の値段相場は、以下の通りです。

豆柴 柴犬
価格相場(税込) 28~80万円 12~35万円
平均的な相場 35万円 25万円

柴犬の方が、豆柴よりも圧倒的に安いです。

ブリーダーサイトに記載されている値段だと、最高額は80万円。

その他の豆柴は30~50万円以内にだいたい収まっていました。

高い豆柴は、赤豆柴というレアなタイプの柴犬でした。

寿命

柴犬の方が豆柴よりも、2~3歳程度長生きします。

平均寿命は、以下の通りです。

豆柴 柴犬
平均寿命 10~12歳 12~15歳

犬の寿命は通常、小型犬の方が大型犬より長生きする傾向にあります。

しかし豆柴の平均寿命は、短め。

犬全体で見ると、平均寿命は14歳。

豆柴は長生きしづらい犬種と言えるでしょう。

豆柴に細かい定義はない

豆柴の定義って何?見極める方法ってあるの?

豆柴は、JKC(ジャパンケンネルクラブ)から犬種として認められていません。

豆柴は、厳密には犬種として認められていないのです。

つまり犬種としては、豆柴は柴犬に分類されます。

柴犬との違いは、基本的には大きさ。

その他の違いは、先述した通りです。

豆柴は柴犬の亜種のような存在。

豆柴と柴犬の4つの同じ部分

3匹の柴犬

柴犬と豆柴の同じ部分は、以下の4つです。

  • 飼い方
  • 運動量
  • 毛色
  • 性格

飼い方

体の大きさが違うだけなので、基本的な飼い方は変わりません。

小さい分、食事量が豆柴の方が少ないです。

その他には、抜け毛の量は少なくなります。

柴犬の飼い方について、詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

運動量

豆柴も運動量が多いです。

散歩は、1日2回行いましょう。

1回につき30分程度を目安にしてください。

毛色

毛色は一緒で、以下の4色があります。

  • 赤毛
  • 白毛
  • 黒毛
  • 胡麻

赤毛がオーソドックスで、よく見るタイプです。

毛については、柴犬も豆柴も大きな違いはありません。

性格

豆柴も柴犬も性格は、ほとんど変わりません。

豆柴の方が、甘えん坊の子が多いとは言われています。

忠誠心が高い犬です。

豆柴に関するよくある質問

豆柴に関するよくある質問Q&A

豆柴に関するよくある質問は、以下の6つです。

  • 豆柴が大きくなることはあるの?確率は?
  • 豆柴ってどうやって生まれたの?
  • 柴犬と比較した時の豆柴のデメリットは?
  • お外で飼ってもいい?
  • 小豆柴と豆柴の違いは?
  • 豆柴の方が小さくて飼いやすい?

豆柴が大きくなることはあるの?

標準の柴犬サイズまで大きくなることはありません。

「豆柴」が「柴犬」になってしまうのは、販売業者の販売ミスが原因。

柴犬を豆柴と称して、売ってしまったと考えられます。

成犬になっていない状態では、区別が初心者には難しいです。

見た目の違いが大きさだけなので、区別できなくて当然でしょう。

ちなみに豆柴が大きくなったときのサイズは、以下の通りです。

豆柴(オス) 豆柴(メス)
体高 30~34cm 28~32cm
体重 4~6kg 3.5~5.5kg

豆柴ってどうやって生まれたの?

豆柴は小柄な柴犬同士を交配を繰り返して、生まれました。

小柄な柴犬同士から、さらに小さな柴犬を生む。

小さな柴犬と通常の柴犬との間で、大きさに差が開きだして、豆柴と呼ばれる柴犬が生まれたのです。

柴犬と比較した時の豆柴のデメリットは?

豆柴を飼うデメリットは、初期費用でしょう。

初期費用が高いこと以外は、特に考えられません。

大きい犬を好む方には、小さいので少し残念に飼う人もいるくらいです。

食費や抜け毛の量などの点で見たときに、豆柴の方が飼いやすいと考えられます。

お外で飼ってもいい?

外でも飼えますが、室内で飼うのが良いでしょう。

豆柴は柴犬ほど体力がないからです。

外で飼うなら、少しずつ外飼い時間を増やしてみて下さい。

外で飼う時間を増やして、問題がないことを確認して、外飼いに移行しましょう。

小豆柴と豆柴の違いは?

小豆柴(あずきしば)と豆柴の違いは、大きさ。

豆柴よりもさらに小さいのが、小豆柴です。

小豆柴のサイズは、以下の通りです。

子豆柴
体高 23~25cm
体重 2~3kg

豆柴よりも6cm程度小さく、2kg程度軽いです。

豆柴の方が小さくて飼いやすい?

豆柴の方が飼いやすいです。

ただし柴犬に比べて、小さいので体力がありません。

無理をさせないように大切に飼わなければならないでしょう。

お世話やお手入れ、掃除の面では楽になります。

また小さいので、近隣トラブルも起きづらくなると考えられます。

まとめ

豆柴 (3)

この記事では、「豆柴と柴犬の違い」「豆柴の大きさや価格、寿命」について解説しました。

以下がまとめです。

この記事のまとめ
  • 豆柴と柴犬の違いは、「大きさ・歴史・値段相場・寿命」の4つ
  • 豆柴は犬種として公認されていない。柴犬に分類される。
  • 豆柴と柴犬は「飼い方・運動量・毛色・性格」が一緒
  • 豆柴が大きすぎて柴犬になるのは、ブリーダーの販売ミス
  • 豆柴は小さな柴犬同士の交配を繰り返して生まれた
  • 豆柴の方が柴犬よりも価格相場が高い
  • 食費やお世話の面では豆柴の方が手間がかからず飼いやすい

いかがでしたか?

豆柴も柴犬も大きくは変わりません。

柴犬が一回り小さくなった豆柴はとっても可愛いですよね。

豆柴と戯れてみたいという方は、ドッグカフェなどもチェックしてみると良いでしょう。

豆柴カフェなどもあるので、ぜひチェックしてみてください。

わんわんナビでは、他にもいろんな犬種の情報を発信しています。

以下の記事も興味があれば、ぜひ見てみてくださいね。