抜け毛対策におすすめのドッグフード8選!愛犬の抜け毛がひどくて、抜け毛対策におすすめのドッグフードを探していませんか?
ドッグフードが愛犬に合わなかったり、タンパク質が不足していたりすると、抜け毛の原因の1つになる可能性があります。
そのため、ドッグフードの見直しは犬の抜け毛対策の1つの方法と言えるでしょう。
この記事では、抜け毛対策におすすめのドッグフードや、フードを選ぶときのポイントについてご紹介します。
愛犬の抜け毛が気になる飼い主さんは、ぜひ参考にしてください。
【2023年】人気でおすすめのドッグフードランキングTOP10!
抜け毛対策におすすめのドッグフード8選!
抜け毛対策におすすめのドッグフードを8個ご紹介します。
- アランズナチュラルドッグフード ラム
- OBREMOドッグフード
- モグワン
- カナガン
- わんこのヘルシー食卓
- 馬肉自然づくり
- みらいのドッグフード 皮ふアレルギー用
- ブッチ・ドックフード
アランズナチュラルドッグフード ラム
アランズナチュラルドッグフード ラムは、ラム肉が主原料として使われているドッグフードです。
原材料は、9種類のみとシンプルな構成となります。
また、穀物不使用のグレインフリーフードです。
シンプルな原材料で構成されている低アレルゲンフードと言えるでしょう。
ラム(生ラム肉、乾燥ラム肉、ラムオイル、ラムグレイビー)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母
成分表 | |||
---|---|---|---|
タンパク質 | 19.25%以上 | オメガ3脂肪酸 | 1.31% |
脂質 | 11%以上 | オメガ6脂肪酸 | 1.47% |
粗繊維 | 8.25%以下 | リン | 0.84% |
灰分 | 8.5%以下 | カルシウム | 1.37% |
水分 | 9%以下 | エネルギー(100gあたり) | 342kcal |
NFE | 43.00% |
\定期コースで買えば最大20%OFF/
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック。
アランズナチュラルドッグフードの評判ってどうなの?良い・悪い口コミや安全性を評価
OBREMOドッグフード
OBREMOは、異なる肉の種類ごとのフードを提供しています。
犬の個々のアレルギーを考慮した選択が可能です。
馬、鹿、鶏、まぐろ・たらなど、多様なタンパク質の種類のフードがあります。
また、オイルコーティングをしていないため、酸化した油の摂取を避けることができます。
犬の皮膚や毛の健康を考えて作られているドッグフードと言えるでしょう。
鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類(貝殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅、炭酸マンガン)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
成分表(鶏肉フード) | |||
---|---|---|---|
エネルギー | 350kcal/100g | 粗繊維 | 0.8%以下 |
タンパク質 | 21.4%以上 | 灰分 | 6.8%以下 |
脂質 | 9.5%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
\定期コースで買うと35%OFF!/
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック。
OBREMO(オブレモ)ドッグフードの評判ってどうなの?良い・悪い口コミや安全性を評価
モグワン
モグワンドッグフードは、チキンとサーモンをメインに50%以上の高品質なタンパク質が使用されています。
直接イギリスの評価の高い工場から直輸入されています。
店舗ではなく、直接輸入する手法を取っているため、新鮮な状態での受け取れます。
良質なタンパク質がふんだんに使用されているドッグフードです。
また、穀物不使用のグレインフリー、香料、着色料など不使用ドッグフードです。
チキン&サーモン(放し飼いチキン生肉、生サーモン、乾燥チキン、乾燥サーモン、チキングレイビー、サーモンオイル)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌
成分表 | |||
---|---|---|---|
タンパク質 | 27%以上 | オメガ3脂肪酸 | 1% |
脂質 | 10%以上 | オメガ6脂肪酸 | 1.8% |
粗繊維 | 4.75%以下 | リン | 1% |
灰分 | 9.5%以下 | カルシウム | 1.4% |
水分 | 9%以下 | エネルギー(100gあたり) | 361.5kcal |
NFE | 38.5% |
\初回購入者限定半額キャンペーン実施中/
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック。
カナガン
カナガンは、原材料の50%以上チキンを使用しており、高タンパクなドッグフードです。
また、犬の体の健康や皮膚の状態を整える助けとなり、抜け毛の悩みも軽減される可能性があります。
イギリスで高評価を受けた工場にて製造されています。
また、穀物不使用のグレインフリードッグフードです。
チキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル、乾燥卵、チキングレイビー、サーモンオイル、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
成分表 | |||
---|---|---|---|
タンパク質 | 29%以上 | オメガ3脂肪酸 | 2.8% |
脂質 | 15%以上 | オメガ6脂肪酸 | 0.9% |
粗繊維 | 5.25%以下 | リン | 1.42% |
灰分 | 11.25%以下 | カルシウム | 1.86% |
水分 | 9%以下 | エネルギー(100gあたり) | 376kcal |
\初回購入時半額キャンペーン実施中/
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック。
わんこのヘルシー食卓
「わんこのヘルシー食卓」は、低カロリーだけど高タンパクなドッグフードです。
5種類の肉、鶏・牛・豚・馬・魚を中心に作られています。
また、低温・低圧製法で作られており、素材の旨味や栄養素が活かされています。
低温調理での加工方法が、犬の健康や毛並みの美しさを保つのをサポートしてくれるでしょう。
生肉(牛、鶏、馬、豚、魚肉)、大麦全粒粉、魚粉、サツマイモ、玄米粉、コプラフレーク、植物油脂(菜種油、ひまわり油)、ゴマ、ビール酵母、ホエイ蛋白、海藻粉末、脱脂粉乳、桑の葉、オリゴ糖、BCAA、カルシウム粉末、グルコサミン、HMBCa、キトサン、コンドロイチン、L-リジン、DLーメチオニン、乳酸菌群
成分表 | |||
---|---|---|---|
粗たんぱく質 | 27%以上 | 粗灰分 | 6%以下 |
粗脂肪 | 8%以上 | 水分 | 10%以下 |
粗繊維質 | 7%以下 | 代謝エネルギー | 290kcal |
\初回限定50%OFF/
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック。
わんこのヘルシー食卓って評判はどうなの?悪い口コミや安全性を評価
馬肉自然づくり
「馬肉自然づくり」は、新鮮で質の高い馬肉を主成分とするドッグフードです。
高タンパクで低脂質のこのフードは、元気と健康を維持するのに役立ちます。
また、一般的なオイルコーティングの代わりに、上質な馬油が取り入れられています。
馬油には、犬の皮膚や毛並みの健康維持に効果が期待できるとされている成分です。
馬肉、鶏肉、玄米、大麦、黒米、きなこ、かつお粉、米ぬか、馬油、おから、ハト麦、たまご、わかめ、小松菜、昆布、ビール酵母、卵殻カルシウム
成分表 | |||
---|---|---|---|
粗タンパク質 | 27.0%以上 | 粗灰分 | 2.2%以下 |
粗脂肪 | 11.1%以上 | 水分 | 7.0%以下 |
粗繊維 | 5.2%以下 | 代謝エネルギー | 399kcal/100g |
より詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェック。
馬肉自然づくりの評判ってどうなの?口コミやお試し方法・値段・成分
みらいのドッグフード 皮ふアレルギー用
「みらいのドッグフード 皮ふアレルギー用」は、犬の皮膚トラブルを引き起こす可能性のある成分を避けて設計されたアレルギー対策の食事療法食です。
不適切なタンパク質や油、穀物を使用せず、鹿と魚を主なタンパク質源として選択しています。
また、みらいのドッグフードの特徴的な成分として、89種類の和漢植物が挙げられます。
抜け毛だけでなく、皮膚や目元の炎症などの様々な症状に対しても有効であるとされています。
生肉(鹿,魚),玄米,大麦,国産雑節サツマイモ,菜種油,胡麻,米ぬか,卵殻カルシウム,和漢植物【紅豆杉,枇杷の葉,ハトムギ,桑の葉,甜茶,エキナセア,ニンドウ,南蛮の毛,サラシア,スギナ,陳皮,スピルリナ,黒豆,バイキセイ,麻(ヘンプ),ザクロ,イチョウ葉,大棗(ナツメ),延命草,ユーグレナ(ミドリムシ),プロポリス,菊の花,ケイヒ,ウコン,オルニチン,八角,当帰の葉,紅花,クコの実(ゴジベリー),田七人参,朝鮮人参,霊芝,冬虫夏草,ハナビラタケ,アガリクス,チャーガ(シベリア霊芝),山伏茸,タモギタケ,メシマコブ,マイタケ,カワラタケ,ノコギリヤシ,クランベリー,板藍根,シロキクラゲ,DHA,亜麻仁,ジャバラ,山芋,吉野葛,キバナオウギ,カミツレ,ドクダミ,大麦若葉,ガジュツ,サンシシ,チョウジ,ウイキョウ,生姜,ガイヨウ,サンザシ,ハス胚芽,ライフクシ,モリンガ,赤ブドウ葉,ケイケットウ,杜仲の葉,ゴカヒ,蝦夷ウコギ,ウラジロガシ,MSM,ギョクチク,グアバ葉,クロガリンダ,ヒハツ,菊芋,ケイ素(シリカ),ノニ果実,タヒボ(紫イペ),クマザサ,ヨモギ,コラーゲン,緑イ貝,ブルーベリー),海藻(フコイダン),イヌリン,セルロース】,サチャインチオイル,乳酸菌,オリゴ糖/グルコサミン,アルギニン,ヒアルロン酸,ロイシン,イソロイシン,バリン,リジン,メチオニン,タウリン,コリン,ビタミン類(E,B群,D3),ミネラル類(亜鉛,鉄)
成分表 | |||
---|---|---|---|
粗蛋白質 | 22.0%以上 | 粗灰分 | 6.0%以下 |
粗脂肪 | 7.5%以上 | 水分 | 10.0%以下 |
粗繊維 | 5.0%以下 | 代謝エネルギー | 334kcal/100g |
ブッチ・ドックフード
「ブッチ・ドックフード」は、新鮮な食材を活かしたチルドタイプのドッグフードです。
開封後はすぐに食べさせる必要がありますが、鮮度の高さを表しているでしょう。
環境基準が厳格なニュージーランド産の原材料をメインに使用し、ウェットタイプで提供されています。
実際の生肉に近い水分量を保持しているため、犬たちの好奇心や食欲を刺激することが期待されます。
また、ウェットタイプは消化の面でも犬にとってメリットが多いとされています。
ビーフ、ラム、チキン、フィッシュ(サバand/orマグロ)、野菜類(ニンジン、エンドウ豆、コーン)、大豆、ココナッツ、穀物(米、コーンを含む)植物性繊維、凝固剤(カラギーナン等)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD、E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)
成分表 | |||
---|---|---|---|
粗タンパク質 | 10.5%以上 | 水分(最大) | 74.5% |
粗脂肪 | 8.0%以上 | 塩分 | 0.3%以下 |
粗繊維 | 1.0%以下 | オメガ3脂肪酸 | 140mg/100g以上 |
抜け毛対策におすすめのドッグフードを選ぶときのポイント
抜け毛対策におすすめのドッグフードを選ぶときのポイントについてご紹介します。
- 質の高いタンパク質を含むドッグフードを選ぶ
- アレルギー対策されているドッグフードを選ぶ
質の高いタンパク質を含むドッグフードを選ぶ
抜け毛対策として与えるドッグフードを選ぶときには、質の高いタンパク質を含むフードがおすすめです。
タンパク質は、筋肉や皮膚、被毛を構成するために必要な成分とされています。
タンパク質が不足していると、毛が抜ける原因の1つになる可能性があります。
アレルギー対策されているドッグフードを選ぶ
犬のアレルギーの症状として、皮膚のかゆみや脱毛などが起きる場合があるとされています。
また、アレルギーは食べたものから引き起こされる可能性があります。
ドッグフードによっては、アレルギーに配慮されていたり、なるべく低アレルゲンの原材料が使用されているものがあります。
アレルギー対策されているドッグフードを選ぶのも1つの方法です。
犬の抜け毛対策としてドッグフードを見直そう
犬の抜け毛は、換毛期で増えている可能性があります。
とはいえ、通常よりも抜け毛が多いと犬の健康状態が影響している可能性があります。
犬の抜け毛が多いとお悩みの飼い主さんは、ドッグフードを見直すことも1つの対策です。
また、対策をしていても抜け毛が多い場合は動物病院で相談することもご検討ください。
なお、当サイト(わんわんナビ)では、他にもドッグフードの記事があります。
気になる人は、以下の記事もぜひご覧ください。
アレルギー対策ドッグフードのおすすめランキングTOP10!エサ選びのポイント