「東京でおすすめのドッグランはどこ?」
「有料や無料、室内で利用できるドッグランなど知りたい。」
といったように東京で利用できるドッグランを探されていませんか?
東京には、有料・無料のドッグランや室内ドッグランなどさまざまな種類があります。
今回は、東京でおすすめのドッグランについて以下の内容でご紹介します。
- 東京の有料ドッグランおすすめ4選!
- 東京の無料ドッグランおすすめ3選!
- 東京の室内ドッグランおすすめ3選!
- ドッグランに関するよくある質問Q&A
この記事を読むことで、東京のおすすめのドッグランを知ることができるでしょう。
東京のドッグランを探されている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
東京の有料ドッグランおすすめ4選!
東京の有料ドッグランおすすめ4選をご紹介します。
- わんダフルネイチャーヴィレッジ(東京都あきる野市)
- イーノの森DogGarden(東京都江東区)
- GREEN DOG 代官山 ドッグガーデン(東京都渋谷区)
- ドッグタウン小豆沢(東京都板橋区)
それぞれについて見ていきたいと思います。
わんダフルネイチャーヴィレッジ(東京都あきる野市)
わんダフルネイチャーヴィレッジのドッグランは、都内最大級。
全犬種エリアや中型犬・大型犬専用エリア、小型犬専用エリア、屋根付きエリア、ビギナーズエリアなど種類が豊富です。
東京サマーランドに隣接しており、カフェレストランやハイキングコース、バーベキュー、オートキャンプ場、スポーツフィッシング、セルフウォッシュコーナーなどの施設もあります。
また、春~夏にはドッグプールを楽しむことも可能です。
ワンちゃんと一緒に自然の中のアトラクションを楽しむことができます。
所在地 | 東京都あきる野市上代継600番地 |
---|---|
タイプ | 屋外 |
開場日(営業日) | 木曜定休※祝日の場合営業 |
開場時間(営業時間) | 10:00~17:00 |
料金 | おとな(中学生以上):850円 こども(小学生以下):無料 犬:850円(2頭目以降は450円) |
駐車場 | 〇(有り)
※料金:乗用車700円、二輪車300円、 大型車(全長6m以上10m未満 1,400円、10m以上 3,000円) |
対象 | 小型・中型・大型 |
イーノの森DogGarden(東京都江東区)
イーノの森DogGardenは、夢の島マリーナにあるドッグラン。
小型犬や中型犬、大型犬などの犬のサイズにより分けられたゾーンやフリーエリアなどもあります。
また、イーノの森には愛犬と一緒に過ごせるバーベキュー場があり、手ぶらで利用可能です。
イーノの森にあるバーベキュー場では、愛犬をノーリードにできます。
ドッグランやバーベキューも楽しめる東京でおすすめのスポットです。
所在地 | 東京都江東区夢の島3丁目2−1 東京夢の島マリーナ内 |
---|---|
タイプ | 屋外 |
開場日(営業日) | 不定期 |
開場時間(営業時間) | 10:00~日没1時間前ぐらいまで |
料金 | 会員:1,200円 ビジター:1,700円 |
駐車場 | 〇(有り) |
対象 | 小型・中型・大型 |
GREEN DOG 代官山 ドッグガーデン(東京都渋谷区)
GREEN DOG 代官山 ドッグガーデンは、全面ウッドチップのドッグラン。
広さは約70平方メートル。
GREEN DOG CLUBの会員登録をすることで利用できるドッグランです。
なお、ドッグラン以外にも、ショップやグルーミング、動物病院などの施設があります。
所在地 | 東京都渋谷区猿楽町16-15 |
---|---|
タイプ | 屋外 |
開場日(営業日) | 不定休 |
開場時間(営業時間) | 9:00~19:30(季節により変動) |
料金 | 500円/30分 |
駐車場 | 〇(有り) |
対象 | 小型・中型・大型 |
ドッグタウン小豆沢(東京都板橋区)
ドッグタウン小豆沢は、貸切のみで利用できる室内ドッグラン。
ドッグラン1と2があり、合わせて約300平方メートルの広さがあります。
室内なので、天候に左右されずに利用できるのが魅力です。
また、土汚れや虫なども気にせずに愛犬を遊ばせられるのがGoodポイント。
なお、クッション性のある床材が使用されているため、安心して遊ばせることができますね。
所在地 | 東京都板橋区小豆沢2-35-8 |
---|---|
タイプ | 屋内 |
開場日(営業日) | 月曜日以外 |
開場時間(営業時間) | 10:00~18:00 |
料金 | 料金は利用時間により異なる |
駐車場 | 〇(有り) |
対象 | – |
東京の無料ドッグランおすすめ3選!
続いては、東京の無料ドッグランおすすめ3選についてご紹介します。
- 目白台運動公園わんわん広場(東京都文京区)
- 築地川公園わんわん広場(東京都中央区)
- 辰巳の森海浜公園(東京都江東区)
それぞれについて見ていきたいと思います。
目白台運動公園わんわん広場(東京都文京区)
目白台運動公園わんわん広場は、大小2箇所に分けられたドッグランがあります。
約300平方メートルの人工芝ドッグランです。
人工芝なので、ワンちゃんが汚れにくいという特徴があります。
利用登録制の公共のドッグランです。
利用登録することで、無料で利用できます。
わんわん広場のご利用には、事前の利用登録が必要です。
『犬鑑札』または『登録証明書(マイクロチップ)』と、当該年度の『狂犬病予防接種済票プレート』をお持ちの上、わんちゃんとご一緒で、パークセンターへお越しください。
所在地 | 東京都文京区目白台1-19・20 |
---|---|
タイプ | 屋外 |
開場日(営業日) | 定休日なし |
開場時間(営業時間) | 7:30~18:30(5月~8月) 7:30~17:00(9月~4月) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 〇(有り) |
対象 | 小型・中型・大型 |
築地川公園わんわん広場(東京都中央区)
築地川公園わんわん広場は、東京都中央区にある無料のドッグラン。
高架下に設置されたドッグランなので、橋が日除け雨除けになります。
広さは、約650平方メートルで、小型犬とフリーエリアに分けられています。
公共の無料で利用できるドッグランです。
なお、利用登録は必要ありません。
所在地 | 東京都中央区築地3-1(築地川公園内) |
---|---|
タイプ | 屋外 |
開場日(営業日) | 定休日なし |
開場時間(営業時間) | 7:00〜20:00 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 〇(有り) |
対象 | 小型・中型・大型 |
辰巳の森海浜公園(東京都江東区)
辰巳の森海浜公園には、無料で利用できるドッグランがあります。
ドッグランを利用するためには、あらかじめ利用登録が必要です。
辰巳の森海浜公園は総面積約2,000平方メートルのドッグラン。
小型犬エリアとフリーエリアに分けられています。
また、しつけ教室も開催されています。
所在地 | 東京都江東区辰巳2-1-35 |
---|---|
タイプ | 屋外 |
開場日(営業日) | 12月29日~1月3日以外 |
開場時間(営業時間) | 6:00~21:00(3月1日から11月中旬) 7:00~20:00(11月中旬から2月末日) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 〇(有り) |
対象 | 小型・中型・大型 |
東京の室内ドッグランおすすめ3選!
天候が悪い日には、室内ドッグランがおすすめです。
東京でおすすめの室内ドッグランを3つご紹介します。
- 愛犬ビレッジ ドッグラン(東京都新宿区)
- ムラウチホビー八王子店ペット館 室内ドッグラン(東京都八王子市)
- Andy Cafe 目黒本店(東京都目黒区)
それぞれについて見ていきたいと思います。
愛犬ビレッジ ドッグラン(東京都新宿区)
愛犬ビレッジ ドッグランは、東京都新宿区の都会のど真ん中にあるドッグランです。
屋内でも屋外でも楽しめる、2種類のドッグランがあります。
広さ約64平方メートルのクッションフロアの屋内ドッグラン。
広さ約80平方メートルの人工芝のドッグランが屋上にあります。
愛犬と一緒に入れるカフェも併設。
ショップやドッグホテル、トリミングサロンなども完備されています。
所在地 | 東京都新宿区大久保1-8-8 |
---|---|
タイプ | 屋内・屋外 |
開場日(営業日) | 定休日なし |
開場時間(営業時間) | ・屋上ドッグラン 平日 11:00~18:00 土日祝 10:00~18:00 ・室内ドッグラン 平日 11:00~19:00 土日祝 10:00~20:00 |
料金 | 平日 1,000円/1時間 土日祝 1,200円/1時間 |
駐車場 | ✕(無し) |
対象 | 小型・中型・大型 |
ムラウチホビー八王子店ペット館 室内ドッグラン(東京都八王子市)
ムラウチホビー八王子店にある無料で利用可能なドッグラン。
ドッグランは室内にあり、広さは約40平方メートルです。
ホビーカード会員が利用でき、利用時間は1時間以内となります。
所在地 | 東京都八王子市大和田町5-16-12F |
---|---|
タイプ | 屋内 |
開場日(営業日) | 定休日なし |
開場時間(営業時間) | 9:00~19:00 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 〇(有り) |
対象 | 小型・中型 |
Andy Cafe 目黒本店(東京都目黒区)
Andy Cafe 目黒本店は、ドッグカフェ併設のドッグラン。
空調が完備された室内ドッグランなので、どんな季節でも快適に過ごせるでしょう。
また、室内ドッグランなので、雨天などの悪天候でも利用できます。
ドッグランの他にも、ドッグカフェやドッグサロン、ドッグホテルなどの施設も併設されています。
ドッグラン以外にもさまざまな施設があるワンちゃんのための複合施設です。
所在地 | 東京都目黒区中町1-8-11 |
---|---|
タイプ | 屋内 |
開場日(営業日) | 火曜日以外 |
開場時間(営業時間) | 土日祝 11:00~21:00 平日 15:00~21:00 |
料金 | 1,100円/1時間 |
駐車場 | 〇(有り) |
対象 | 小型・中型・大型 |
ドッグランに関するよくある質問Q&A
ドッグランに関するよくある質問について以下にご紹介します。
- ドッグランの特徴は?
- ドッグランで得られる効果は?
- ドッグランは何歳から連れて行ける?
それぞれについて見ていきたいと思います。
ドッグランの特徴は?
ドッグランはワンちゃんをリードに繋がずにのびのびと遊ばせられる施設です。
広大な天然芝のフィールドを利用した大自然の中のドッグランや、悪天候でも行ける室内ドッグランなどがあります。
また、ドッグランの他にもドッグカフェやドッグサロン、バーベキュー場などが併設された複合施設もあります。
お散歩とは違い、ノーリードで思いっきり疾走させてあげられるのが特徴です。
ドッグランで得られる効果は?
ドッグランに愛犬を連れて行って思いっきり遊ばせることで、運動不足解消やストレス発散などの効果が期待できます。
また、ドッグランには他のワンちゃんもたくさんいるため、犬の社会性を育むにも良いです。
普段のお散歩とは違った体験をして、ワンちゃんが楽しめます。
ドッグランは、運動不足の解消・ストレス発散・犬の社会性を育むなどに良い場所です。
ドッグランは何歳から連れて行ける?
一般的に、生後6ヶ月以上のワンちゃんはドッグランに連れて行けるとされています。
とはいえ、他の犬や人に迷惑をかけないために、基本的なしつけができている必要があります。
また、ワクチン接種などもできていることが前提です。
なお、生後6ヶ月以上でも利用できないドッグランもあるでしょう。
ドッグラン施設のルールや条件を確認の上、利用するのが良いです。
まとめ
今回は東京でおすすめのドッグランについてご紹介しました。
以下が今回ご紹介した東京にあるおすすめのドッグランです。
- わんダフルネイチャーヴィレッジ(東京都あきる野市)
- イーノの森DogGarden(東京都江東区)
- GREEN DOG 代官山 ドッグガーデン(東京都渋谷区)
- ドッグタウン小豆沢(東京都板橋区)
- 目白台運動公園わんわん広場(東京都文京区)
- 築地川公園わんわん広場(東京都中央区)
- 辰巳の森海浜公園(東京都江東区)
- 愛犬ビレッジ ドッグラン(東京都新宿区)
- ムラウチホビー八王子店ペット館 室内ドッグラン(東京都八王子市)
- Andy Cafe 目黒本店(東京都目黒区)
東京でドッグランをお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
なお、当サイト「わんわんナビ」では他にも犬についての記事がたくさんあります。
気になる人は、以下の記事もぜひご覧ください。