「愛犬の運動不足が気になるから、お外で遊ばせてあげたい。」
「広島県でおすすめのドッグランはどこ?」
といったように、広島県にあるおすすめのドッグランを探していませんか?
今回は広島県にあるおすすめのドッグランを以下の内容でご紹介します。
- 広島県の無料ドッグランおすすめ4選!
- 広島県の有料ドッグランおすすめ3選!
- 広島県の貸切ができるドッグランおすすめ3選!
- 準備すること・持ち物リスト
この記事を読むことで、広島県にあるおすすめのドッグランを知ることができます。
愛犬を広々としたスペースで疾走させてあげたい飼い主さんは、ぜひ参考にしてくださいね。
広島県の無料ドッグランおすすめ4選!
広島県の無料ドッグランおすすめ4選!は以下のとおりです。
- 国営備北丘陵公園 みのりの里ドッグラン(広島県庄原市)
- ひろしま遊学の森 わんこ広場(広島県広島市東区)
- 恋文字公園 ドッグラン(広島県東広島市)
- 海田総合公園ドッグラン(広島県海田町)
それぞれについて見ていきましょう。
国営備北丘陵公園 みのりの里ドッグラン(広島県庄原市)
国営備北丘陵公園 みのりの里には、無料で利用できるドッグランがあります。
広島県最大のため池である「国兼池」を眺められるロケーションに位置しています。
自然豊かな環境の中にあるドッグランです。
ドッグランは体重25kg未満の小型犬・中型犬エリアと体重25kg以上の大型犬エリアの2つです。
国営備北丘陵公園内にある無料のドッグランとなります。
施設名 | 国営備北丘陵公園 |
---|---|
住所 | 広島県庄原市三日市町4-10 |
営業時間 | 公園の開園時間中 |
定休日 | 祝日を除く毎週月曜日、年末年始 |
タイプ | 屋外ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
ひろしま遊学の森 わんこ広場(広島県広島市東区)
ひろしま遊学の森には、無料で利用できる「わんこ広場」というドッグランがあります。
自然豊かな環境の中にあるドッグランでワンちゃんをのびのびと走らせてあげられます。
ドッグランを利用するためには、管理事務所での利用登録と受付が必要です。
ドッグランのエリアは、中型犬・大型犬と小型犬エリアに分けられています。
ワンちゃんの足洗い場があり、ドッグラン利用後に足を洗って帰ることができます。
施設名 | ひろしま遊学の森 わんこ広場 |
---|---|
住所 | 広島県広島市東区福田町10166-2 |
営業時間 | 9:00~16:00(季節により変動あり) |
定休日 | 祝日を除く月曜日、年末年始 |
タイプ | 屋外ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
恋文字公園 ドッグラン(広島県東広島市)
恋文字公園には、無料で利用できるドッグランがあります。
小型犬専用のドッグランがあるため、小さなワンちゃんでも安心して利用可能です。
利用登録不要で無料で使えるドッグランとなります。
また、恋文字公園には、有料で利用できるバーベキューコーナーがあります。
ドッグランやバーベキューなどが楽しめるおすすめの公園です。
施設名 | 恋文字公園 |
---|---|
住所 | 広島県東広島市高屋町造賀10023 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | なし |
タイプ | 屋外ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
海田総合公園ドッグラン(広島県海田町)
海田総合公園には、無料で利用できるドッグランがあります。
無料ドッグランを利用するためには、利用登録が必要です。
ドッグランは約570平方メートルの縦長のフィールドとなります。
フリーエリアのみで、犬のサイズごとのエリア分けはありません。
無料で利用できるおすすめのドッグランの1つです。
施設名 | 海田総合公園 |
---|---|
住所 | 広島県安芸郡海田町東海田字蟻ヶ原 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始(12月28日~1月4日) |
タイプ | 屋外ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
広島県の有料ドッグランおすすめ3選!
広島県の有料ドッグランおすすめ3選!は、以下のとおりです。
- グリーンフィールド(広島県三原市)
- ドッグランクラブ広島(広島県東広島市)
- cafe and dogrun space ころりん(広島県福山市)
それぞれについて見ていきましょう。
グリーンフィールド(広島県三原市)
グリーンフィールドは、バーベキューも楽しめるドッグラン。
フリーエリアと小型犬専用エリア、プライベートエリアがあります。
プライベートサイトでは、ミニログハウスとウッドデッキが配置されています。
ワンちゃんと一緒にバーベキューを楽しめるエリアです。
また、プライベートサイトの「グリーン」では、車を2台まで乗り入れ可能です。
施設名 | グリーンフィールド |
---|---|
住所 | 広島県三原市久井町坂井原1412-57 |
営業時間 | ・フリーサイト 9:00~17:00 ・プライベートサイト (デイタイム) 9:00~15:00 (サンセットタイム) 16:00~8:00 |
定休日 | 月曜日、木曜日 |
タイプ | 屋外ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
ドッグランクラブ広島(広島県東広島市)
ドッグランクラブ広島は、会員制のドッグランです。
約3,000平方メートルの敷地内には、大型犬用・小型犬用・超小型犬用の3つのエリアのドッグランがあります。
会員制のドッグランとなるため、安心感があるのが特徴です。
また、オフ会などに使える貸切での利用もできます。
広島県でおすすめの会員制のドッグランです。
施設名 | ドッグランクラブ広島 |
---|---|
住所 | 広島県東広島市黒瀬町楢原1023-1 |
営業時間 | 10:00~日没 |
定休日 | 不定休 |
タイプ | 屋外ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
cafe and dogrun space ころりん(広島県福山市)
cafe and dogrun space ころりんには、ドッグカフェに併設されたドッグランがあります。
ドッグランは、2つに分けられています。
ドッグランとドッグカフェの目の前には、海が広がっています。
砂浜でワンちゃんをお散歩させることも可能です。
広島県でおすすめのドッグランの1つとなります。
施設名 | cafe and dogrun space ころりん |
---|---|
住所 | 広島県福山市内海町1948-7 |
営業時間 | (9月~6月) 10:00~17:00 (夏季) 15:00〜20:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
タイプ | 屋外ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
広島県の貸切ができるドッグランおすすめ3選!
広島県の貸切ができるドッグランおすすめ3選!は、以下のとおりです。
- ラッシーのおうち(広島県福山市)
- ドッグランひがしひろしま(広島県東広島市)
- ドッグラン廿日市(広島県廿日市)
それぞれについて見ていきましょう。
ラッシーのおうち(広島県福山市)
ラッシーのおうちは、貸切ができる室内ドッグランです。
利用するためには予約が必要となります。
ドッグカフェ併設のドッグランであり、飼い主さんはワンドリンク注文する必要があります。
貸切できるため、他のワンちゃんが苦手な子にもおすすめです。
また、ワンちゃんの誕生日に似顔絵やワンちゃんケーキを用意できるサービスもあります。
施設名 | ラッシーのおうち |
---|---|
住所 | 広島県福山市神辺町川北570 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜日、水曜日 |
タイプ | 屋内ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
ドッグランひがしひろしま(広島県東広島市)
ドッグランひがしひろしまは、広さ約3,000平方メートルの広大なドッグランです。
ドッグランは、大型犬用と小型犬用に分けられています。
また、ドッグランには簡易的なアジリティが設置されています。
フリスビーやボールなどのおもちゃを無料で貸し出しされているのも魅力です。
貸切での利用もできるため、オフ会などに利用できます。
施設名 | ドッグランひがしひろしま |
---|---|
住所 | 広島県東広島市西条町上三永31-2 |
営業時間 | (3月~9月) 10:00~17:00 (10月~2月) 10:00~16:00 |
定休日 | 祝日を除く月曜日、火曜日、水曜日、雨天時 |
タイプ | 屋外ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
ドッグラン廿日市(広島県廿日市)
ドッグラン廿日市は、自然豊かな環境の中にあります。
貸切での利用ができるドッグランであり、ワンちゃんと一緒にバーベキューできます。
バーベキューの道具の貸出もされているのもGoodポイント。
セルフシャンプーができる設備もあります。
貸切利用ができるおすすめのドッグランの1つです。
施設名 | ドッグラン廿日市 |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市上平良1873 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 祝日を除く月曜日、火曜日、木曜日、金曜日 |
タイプ | 屋外ドッグラン |
駐車場 | ◯(有り) |
準備すること・持ち物リスト
ドッグランに行くために準備することや持ち物リストなどをご紹介します。
準備すること
ドッグランに行く前に事前に準備しておいたほうが良いことは以下のとおりです。
- ワクチン接種・狂犬病予防接種を済ませておく
- 最低限のしつけをしておく
- ドッグランのルールを確認しておく
ワクチン接種・狂犬病予防接種を済ませておく
ドッグランには、他のワンちゃんもたくさんいます。
混合ワクチン接種・狂犬病予防接種などを済ませておくことドッグランの利用条件になっている場合が多いです。
ワクチン接種は1年以内であり、接種後間もない場合はNGとなります。
ドッグランに行く直前ではなく、前もって愛犬にワクチン接種を済ませておくことが大切です。
最低限のしつけをしておく
ドッグランはノーリードで愛犬を離す場所です。
ノーリードの状態でも愛犬を制御できるように最低限のしつけをしておく必要があります。
愛犬にしつけがしっかりとできている状態でドッグランを利用するようにしましょう。
ドッグランのルールを確認しておく
ドッグランを利用する場合は、公式サイト等で事前に情報収集することを推奨します。
ドッグランには、それぞれにルールや利用条件などがあるからです。
例えば、おやつの持ち込みがOKなドッグランがあったり、NGなところがあったりします。
そのため、事前に行く予定のドッグランの公式サイト等でルールを確認しておくのが良いです。
持ち物リスト
ドッグランに行くときの持ち物リストは以下のとおりです。
- 鑑札
- ワクチン証明書
- 首輪やハーネス
- 飲み水や水入れ
- タオルやペットシート
- ビニール袋
- マナーベルトやマナーパンツ
まとめ
今回は広島県でおすすめのドッグランについてご紹介しました。
以下が今回ご紹介した広島県でおすすめのドッグラン10選です。
- 国営備北丘陵公園 みのりの里ドッグラン(広島県庄原市)
- ひろしま遊学の森 わんこ広場(広島県広島市東区)
- 恋文字公園 ドッグラン(広島県東広島市)
- 海田総合公園ドッグラン(広島県海田町)
- グリーンフィールド(広島県三原市)
- ラッシーのおうち(広島県福山市)
- ドッグランクラブ広島(広島県東広島市)
- cafe and dogrun space ころりん(広島県福山市)
- ドッグランひがしひろしま(広島県東広島市)
- ドッグラン廿日市(広島県廿日市)
広島県でドッグランを探されている飼い主さんは、ぜひ参考にしてくださいね。
なお、当サイト(わんわんナビ)では、他にもドッグランについての記事があります。
気になる人は、以下の記事もぜひご覧ください。
岡山県のドッグランおすすめ10選!必要な持ち物リストもご紹介
兵庫県のドッグランおすすめ10選!準備したほうがいいこともご紹介
大阪府のドッグランおすすめ10選!ドッグランで気をつけることも