ここのところ
毎日ブログを書いています
もちろん、自分でルールを決めて毎日書くことにしています。
これは、文章を書くことが比較的好きな私にとって困難ではありません
お店をやっているので、ネタに困るということもありません
人が読んで楽しいか?つまらないか?は別として、
不愉快にさせてしまわないようにだけは、気を遣っているつもりです
毎日書いていると「何だかのっているな」とか「今日は上手くまとまらないな
」
なんて思うことはありますが、「毎日ブログ」は大変ではありません。
それよりも「帰って、夜ご飯何を作ろうか・・・・・」
と、毎日悩むことの方がずっと大変です
主婦の皆さん、毎日お疲れ様です!
今日の夜ご飯は何でしたか?あ~ぁ・・・今日は何作ろうかなぁ・・・
さて、今日は前置きが長くなりすぎました。
すいません。晩ご飯のことで頭がいっぱいになってしまっていました。
昨日の生徒さん。4ヶ月のラブラドール「たまこちゃん」です。
店長「たまこちゃんはふせは出来ますか?」
飼い主さん「まだ教えていません」
※そりゃ、4ヶ月ですものね。全然慌てることありません。出来る方がちょっと怖い
店長「では、今日はふせの練習をやってみましょう」
まずはアイコンタクト。基本中の基本です(後ろで、あるるも店長見てるけど?)
「人の目を見て話す常識」と同じ様なものですね。
新しいことを教えるときに、DogCatchしつけ教室ではおやつを使うことが多いです。
※教え方は色々とあるので、それぞれのわんちゃんにあったやり方を見つけています。
たまこちゃんは、おやつ大好きなのでこのまま誘導していきますよ。
10分ほどの練習で、かなり!スムーズにふせ。の格好が出来ました。
なので、持っていたおやつをあげますよ。
そして
おやつをあげながら
ほめる!ほめる!
ほめる!というか、自分たちが喜ぶ。
だって、新しいことが出来たらすごく嬉しくないですか?
みんなが喜んでいるので、たまこちゃんもしっぽブンブン。です。
おやつは「きっかけ」です。楽しく練習することを忘れないで下さいね
後は「わんこを喜ばせる」コミュニケーションの方法がわかれば、
わんこたちはすぐに新しいことを覚えますよ~
臥せの練習、懐かしいです。龍はこれが大嫌いだったのでそれなりに一所懸命練習しましたよ。今は、飼い主の厳しいコマンドは『これは臥せ、しろってことやなぁ?』と勝手に理解してしまい、まず臥せをして執拗にアイコンタクトを求めてきます。
一番苦手が一番得意になりました。
それにしても、飛鳥さん、連日のブログ書き素晴らしい!連続記録に挑戦ですか?応援しています。
是非続けてください。私は、31日間やりましたよ。
銀chan&龍君ママ
こんばんわ!
龍君のふせ練習。懐かしいですね。
執拗なアイコンタクト。セリリと一緒ですね^^
執拗でなくてもいいんだけど・・・
じぃ~っとこっちを見てくる彼らはとても魅力的ですね♪
「も~、そんなに見ないでよぉ」と、デレデレしてしまいます。
銀chan&龍君ママの記録31日間は、日記ですか?
では、とりあえずの目標を31日間に設定して、
「読んで頂けるような日記」を目指してエントリーさせて頂きますね!
また覗いて下さい♪