犬が逃げて帰ってこない時にすべき6つのこと!脱走後は帰ってくるの?

犬が逃げて帰ってこない時にすべき6つのこと!脱走後は帰ってくるの? 犬のコラム

「うちの子が逃げてしまった!できる限りのことはしたい!何をすべき?」

「保健所や警察署には連絡したけど、他に何をすべき?」

「犬って、自分で家に帰ってきたりするの?」

といった愛犬が逃げ出してしまい困っているあなた。

心配でたまりませんよね。

逃げてから日が浅ければ、無事である可能性は高いです。

出来る限りのことをして、愛犬をお家に連れて帰ってあげましょう。

この記事では、以下の内容について説明します。

  • 逃げた時にすべきこと
  • 犬は自分で帰ってこれるのか
  • 逃げの再発防止をするためのしつけ方

無事を祈って、できる限りのことをしましょう。

犬が逃げて帰ってこない場合にすべきこと6選

逃げて帰ってこない時にすべきこと

愛犬が逃げてしまい、帰ってこない場合にすべきことは、以下の6つです。

犬が逃げてしまい帰ってこない場合にすべきこと
  • 組織・団体に連絡をする
  • 迷子犬ポスターを作成して掲示する
  • 迷子犬掲示板サイトに登録する
  • Twitterに迷子犬の投稿をする
  • 地方新聞への掲載を依頼する
  • ペット探偵に依頼する

組織・団体に連絡をする

以下の組織や団体に連絡しましょう。

連絡すべき組織・団体
  • 保健所(お住いの地区や近くの地区)
  • 動物愛護センター
  • 交番・警察署
  • 動物病院
  • お近くペットショップ
  • 市役所・区役所・町役場(お住いの市区町村の自治体)

一般の方は保護されていない犬を見つけると、保健所や警察署に連絡するからです。

保健所で保護された際に、野良犬と判断されると数日の内に殺処分される可能性があります。

犬が逃げ出してから1時間以上経つ場合は、迷わす連絡してください。

連絡後は、どこに電話したのかメモしておきましょう。

見つかった際に、報告・お礼をするためです。

迷子犬ポスターを作成して掲示する

ポスターを作成して、周辺に掲示しましょう。

ポスターの作り方が分からない方は、テンプレートを使うのがおすすめ。

迷子ペットポスター作成用のテンプレートを大阪市が発行してくれていますよ。

大阪市発行迷子犬ポスター

出典:大阪市ホームページ<https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000471139.html#seisakutejyun>

テンプレートをダウンロードしたい場合は、こちらのページから。

ポスターの作成が完了したら、以下の場所に貼れないか問い合わせてみましょう。

この記事のまとめ
  • 掲示板
  • 公園
  • 動物病院
  • スーパー・コンビニ
  • トリミングサロン

公園や掲示板は管理している自治体に問い合わせてください。

どの場所に貼る時も、しっかり許可を取ってください。

電柱は貼ってはいけいない場合が多いので、無許可で貼らないようにしましょう。

迷子犬掲示板サイトに登録する

迷子犬掲示板サイトに、逃げた犬を登録しましょう。

  • 「迷子ペット.NET」
  • 「ハピわん!」
  • 「Dogoo.com」

などに迷子犬掲示版があるので、登録してください。

投稿すれば、迷子犬を保護した方々が訪れてくれるかもしれません。

Twitterに迷子犬の投稿をする

Twitterに逃げた犬の画像と共に、迷子犬の投稿をしましょう。

Twitterで「迷子犬」と検索すると、他の迷子犬の投稿がたくさん表示されます。

これらの投稿を見本に、投稿しましょう。

ハッシュタグ「#」をつけることで、検索時に表示されやすくなりますよ。

含めるべきハッシュタグは、以下の通りです。

  • 迷子犬
  • (逃げた場所付近の)市区町村
  • 都道府県(逃げた都道府県)
  • 迷い犬
  • 犬種
  • 拡散希望

迷子犬の投稿は逐一チェック

Twitterでも迷子犬を保護した旨の投稿は、多く見られます。

「迷子犬」と検索して、随時最新の投稿をチェックしましょう。

愛犬に似ている犬を保護した投稿があれば、DMで連絡を取ってみてください。

  • 首輪をつけている場合は、首輪の色
  • その他に愛犬独自の特徴があれば、特徴

これらを伝えてください。

地方新聞への掲載を依頼する

地方新聞社に問い合わせて、掲載を依頼できないか確認しましょう。

新聞社によっては、対応してもらえる可能性があります。

ペット探偵に依頼する

ペット探偵は、迷子ペットを探してくれる業者。

有料ですが、いつでも対応してくれます。

迷子ペット探しのプロが対応してくれるので、早く見つかることが期待できます。

脱走後3日間は生存確率が高いです。

無事であることを信じて、迅速に頼むのも一つの手段ですよ。

逃げた・脱走した犬に帰巣本能はあるの?

逃げた犬は帰ってくるの?

動物は帰巣本能があると言われていますが、事実かは分かりません。

帰ってこれる子もいれば、帰ってこれない子もいます。

人間でも地理感覚に長けている方、方向音痴の方など。

全員が感覚に長けているわけではありませんよね。

個体差があるので、帰巣本能があると断言できませんが、帰ってきた実例はあります。

犬は嗅覚が優れているので、戻ってくることも期待できますね。

脱走した犬が帰ってきた事例

国内でも海外でも、犬が戻ってきた事例はあります。

以下も事例の一つ。

  • 4800km離れた場所から、6か月後に帰還
  • 124km離れた場所から、1週間後に帰還
  • 72km離れた場所から、1か月後に帰還

といったように帰還しています。

この事例から考えると、犬によっては帰巣本能があると考えられます。

犬を脱走させないための対策6選

犬を脱走させないための対策って?

愛犬が戻ってきたら、同じことが起きないように対策しましょう。

愛犬を脱走させないための対策は、以下の6つです。

愛犬を脱走させないための対
  • 迷子札をつける
  • マイクロチップを埋め込んでおく
  • 大きな音がしている時は戸締りをしっかりする
  • 首輪やケージの点検を随時行う
  • コミュニケーション・散歩をしっかり行う
  • 呼び戻しのしつけの訓練をする

迷子札をつける

迷子札は、迷子になったときに犬の身元が分かるようにするためのもの。

  • 電話番号
  • 犬の名前

迷子札の多くは、これらの情報を印字できるようになっています。

保護した方が迷子札を見つけられれば、印字された電話番号に電話でき、引き取れる仕組みです。

  • 首輪型の迷子札
  • 首輪に取り付けられるタイプの迷子札
  • ステンレス型の迷子札
  • 首輪にリングをつけるタイプの迷子札

など迷子札にもたくさん種類があるので、ぜひ活用してみてください。

マイクロチップを埋め込んでおく

マイクロチップは、円筒形のチップ。

アンテナやIC部が内蔵されており、番号をリーダーで読み取れる仕組み。

読み取った番号を元に、登録されている飼い主を特定できるのです。

専用の注射器を使って、獣医が装着してくれる方式。

今年(2022年)の6月から、マイクロチップの装着が制度化されますよ。

大きな音がしている時は戸締りをしっかりする

雷や工事の音など、一時的に大きな音がしている場合、戸締りをしっかりしましょう。

犬が混乱して、逃げ出してしまう可能性があるからです。

混乱しているので、戻ってくるか分かりません。

また車道に飛び出してしまう危険性もあります。

首輪やケージの点検を随時行う

  • 首輪が緩んでいる・もろくなっている
  • ケージの鍵が外れやすい

といった場合は危険。

これらがきっかけで逃げ出してしまう可能性があります。

愛犬の身を守るための道具は、適宜点検しましょう。

コミュニケーション・散歩をしっかり行う

脱走してしまうのは、飼い主と犬との間に亀裂があるのが理由の可能性も。

愛する飼い主のもとで育てられているのであれば、脱走する可能性は低いです。

自由を求めて、外に出るとは考えづらいでしょう。

日々の接する機会や時間を見直してください。

呼び戻しのしつけの訓練をする

しつけをするのも重要。

訓練しておけば、呼び戻しを行った際に戻ってきてくれますよ。

混乱・興奮しているときでも、覚えておけば安心です。

呼び戻しの教え方に関しては、以下の動画をご覧ください。

【犬のしつけ】呼び戻しの教え方。普段のお散歩でどんなトレーニングをしているか?

この動画は、ドッグトレーナーの金倉氏が呼び戻しのしつけ方を教えてくれる動画。

呼び戻しをまだしつけられていないという方は、この動画を見てぜひ参考にしてください。

まとめ

この記事では、「愛犬が逃げ出してしまった後の対処法」「家に帰ってくるのか」について解説しました。

以下がまとめです。

この記事のまとめ
  • 逃げてしまったら、すぐに保健所や警察署に連絡しよう
  • 近所のペットショップや動物病院、トリミングサロンにも連絡しよう
  • 迷子犬掲示板サイトに愛犬を登録しよう
  • ポスターを作って、近所の店や施設に掲載を交渉しよう
  • 無事戻ってきたら、マイクロチップや迷子札の装着を検討しよう
  • 呼び戻しのしつけを訓練させることで、逃げ出すことを防げる

逃げ出したら、とても心配ですよね。

逃げ出してから、日が浅い内は無事の可能性が高いです。

ペット探偵に問い合わせて、探し方を聞いてみるのも方法の一つ。

出来る限りのことをして、愛犬を救ってください。

あなたの愛犬の無事を祈っています。

見つかった時は、見つかった報告を忘れないでくださいね。