犬にネギを与えてはならない!中毒症状や誤飲時の対処法

犬にネギを与えてはならない!中毒症状や誤飲時の対処法 犬の食べ物

「ネギはなんで食べてはいけないの?食べるとどうなるの?」

「床に落としたネギを愛犬が食べてしまった!どうすればいい?」

といった犬がネギを食べるとどうなるのか知りたいそこのあなた。

ネギを食べると、中毒症状が起きます。

犬に有害な成分が、ネギには含まれているからです。

ネギを取り扱う際は、犬を別室に移動させてあげてください。

この記事では、以下の内容について説明します。

  • 犬にネギを与えてはいけない理由
  • 与えると起こる症状
  • 誤飲してしまった時の対処法
  • 病院での治療法や治療費
  • 与えてはいけない危険な食べ物・料理

ネギの危険性や対処法を知りたい方は、必見の内容です。

犬にネギを与えてはならない理由

ネギ

ネギには、犬に有害な成分が含まれているので、与えてはなりません。

危険な成分の名前は、「アリルプロピルジスルファイド」。

成分が犬の体内に入ると、悪い作用を引き起こします。

一定の量を摂ると、中毒症状が現れます。

死に至る可能性もある非常に危険な食材です。

中毒症状が現れるのに時間がかかる場合もあります。

量によっては、数日後に症状が現れる場合も。

誤飲してしまった時に、問題なさそうでも安心しないでください。

加熱処理をしても犬に与えてはいけない

ネギを加熱したとしても犬にはあ縦はなりません。

危険な成分である「アリルプロピルジスルフィド」は変わらず、残るからです。

つまり加熱しても、ネギは犬には有害なまま。

ネギはどんな状態でも与えないようにしてください。

犬がネギを食べると起こる中毒症状

ネギ 中毒症状

犬がネギを食べると起こる可能性のある症状は、以下の通りです

  • 食欲不振
  • 下痢・嘔吐
  • 元気不振
  • 溶結性貧血
  • 呼吸困難
  • 体の痙攣
  • 黄疸が出る
  • 呼吸が早くなる
  • 血尿
  • 舌が白くなる

血尿は赤色以外の色が出る場合もあります。

症状が出た際の茶色や濃い茶色の色の場合も。

これらの症状が出た場合は、すぐに病院に連れて行ってください。

ネギの「アリルプロピルジスルフィド」が危険

犬にとって、ネギに含まれる「アリルプロピルジスルフィド」という成分が危険です。

玉ねぎにも含まれている成分。

犬の体に成分が吸収されると、溶血を起こします。

溶結とは、体内の赤血球を壊す現象のことです。

赤血球が大量に破壊されることにより、溶血性貧血を起こしてしまいます。

溶血性貧血とは、赤血球が破壊されることにより、貧血になってしまう病気のこと。

発症すると、最悪の場合死に至る病気です。

犬が食べると危険なネギの量

ネギ みじん切り

「犬がどのくらい食べると危険なのか」や「少量食べる程度ならどうなるのか」について、解説します。

少量のネギを食べた程度なら様子を見てもいい

  • ほんの少しの欠片を食べる
  • 少し舐めてしまう

程度なら中毒を起こすリスクは低いです。

症状が見られなければ、様子を見ても問題ないでしょう。

舐めてしまって、数日間は目を離さないようにしてください。

ただし、危険なことには変わりないので、あえて与えるようなことはしないでください。

犬によっても個体差があるので、安全とは言い難いです。

心配な方は症状が出なくても、病院に問い合わせてみると良いでしょう。

kgあたり5g以上食べると危険

犬の体重1kgあたり、5g以上食べると危険です。

一般的には、kgあたり5g~10gの量を食べると中毒を起こすと言われています。

犬種によっても、症状の出やすさは違います。

日本の犬である柴犬や秋田犬は中毒症状が出やすいです。

長ねぎの1本あたりの重量は、100g程度。

10kgの犬なら、半分以上の量を食べると危険です。

意図的に与えない限り、この量は食べれないでしょう。

犬がネギを食べてしまった時の応急処置・対処法

ネギを食べてしまったときの対処法

一定の量のネギを食べてしまったら、すぐに病院へ連れていきましょう。

ネギの種類や量によっても、危険な量は違います。

「〇g以上摂ると、中毒を起こす」といったような明確な基準はありません。

ほんの少量を食べる・なめる以外は、病院に連れて言って下さい。

中毒症状は誤飲してしまってから、早く対処するのが大事。

時が経過するにつれて、症状も悪化してしまいます。

自宅で吐かせようとしてはならない

自宅で吐かせるようなことはしないでください。

素人が吐かせようとすると、症状を悪化させてしまう恐れがあります。

吐かせた後は、アフターケアも必要になります。

獣医師に正しい治療・対処をしてもらいましょう。

病院で伝えるべきこと

病院に連絡する際は、獣医師に以下の内容を伝えましょう。

  • 食べたおおよその量
  • 食べた時刻
  • 食べたネギの種類
  • 食べた後に見られる異変
  • 与えたネギの状態(カット状況、加熱状況)

自己判断せず、獣医師の指示通りに行動しましょう。

ネギを食べてしまった時の病院での治療法

ネギを誤飲して、2時間以内であれば吐かせる治療(催吐処置)を行うと考えられます。

2時間以上経過しているなら、以下の治療が行われるでしょう。

  • 血液検査
  • 尿検査

入院が必要になってくる場合もあります。

病院での治療費は2万円~10万円程度

食べた量や食べた後の対応によって、治療内容が違います。

入院が必要になってくる場合、治療費は高くなるでしょう。

吐かせるだけで、他に治療が必要なければ、2万円程度で収まります。

集中治療が必要な深刻な事態の場合は、10万円以上かかってしまいます。

犬にネギを誤飲させないための対策・注意点

ネギを食べさせないための対策・注意点

ネギは犬にとって、非常に危険な食べ物。

絶対に誤飲させないために、以下の点を守りましょう。

  • ネギに近寄らせない
  • ネギと一緒に調理したものは与えない

ネギを扱っているときは、別室に連れて行く

  • 買い物後、冷蔵庫に移す際
  • 買ってきたものを調理する際

これらを行う際は、別室に愛犬をうつしましょう。

ネギを触った後は、しっかり手を洗ってください。

触った手で犬に触れると、舐めて口に入ってしまう場合もあります。

散歩する時も、ネギを育てているような場所には連れて行かないようにして下さい。

ネギと一緒に煮たスープも与えてはいけない

ネギと一緒に調理したものは、与えてはダメ。

たとえ、ネギを全部取り払ったとしても、与えないで下さい。

ネギの有害成分が溶けだしている可能性があるからです。

スープだけでなく、ネギと一緒になった蕎麦なども与えないでくださいね。

ネギ以外の犬に与えると危険な食べ物

野菜

ネギ以外にも犬に、与えてはいけない食べ物があります。

「うちの子に与えてはいけない食べ物を知っておきたい」

といった方は、以下の表を参照してください。

種類 食べてはいけない食べ物
果物 レモン、ぶどう(レーズン)、さくらんぼ、いちじく、グレープフルーツ、ざくろ、すだち
野菜 ネギ、玉ねぎ、にんにく、アボカド、トマト、ギンナン、ニラ
魚介 カニ、イカ、エビ、貝、ししゃも、タコ
豆類 ビターアーモンド、マカダミアナッツ
お菓子 チョコレート、キシリトール
飲み物 コーヒー、ココア、アルコール、緑茶、酒類
そのほか ソーセージ、生のパン、香辛料

より詳しく内容を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

犬が食べてはならない食べ物!食べれる食べ物を一覧表で解説

犬がアレルギーを起こしやすい食べ物を知りたい方はこちら。

犬のアレルギーが出やすい8つの食べ物!特定方法と対処法を解説

犬に与えていい食べ物についても知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

犬が食べても大丈夫な食べ物!含まれている栄養素や与え方も解説

正しい知識を摂り入れて、愛犬の成長をサポートしてあげて下さいね。

実はネギが含まれている危険な料理

ネギが実は含まれている料理もあるので、把握しておきましょう。

以下の料理は、ネギが中に含まれている可能性があります。

  • 天ぷら
  • 餃子
  • サラダ
  • チャーハン

ネギを使った料理を人間が食べる際は、別室に連れていきましょう。

食事中に床に落としてしまったものを、誤飲する恐れがあるからです。

犬にとって危険なネギの種類

以下の種類のネギは与えないようにしましょう。

  • 長ネギ
  • 青ネギ
  • 白ネギ
  • あさつき
  • わけぎ

まとめ

犬

この記事では、「ネギを与えてはいけない理由」「食べたときにおこる症状と対処法」について解説しました。

以下がまとめです。

  • ネギは少量でも、絶対に犬に与えてはならない
  • ネギに含まれる「アリルプロピルジスルフィド」という成分が危険
  • 犬がネギを食べると溶血性貧血を起こす可能性がある
  • ネギも食べる量によっては、死に至る
  • ほんの少しの欠片を食べた・なめた場合以外は、病院に連れて行くべき
  • 病院では、催吐処置や検査を行う
  • 中毒症状を起こす食べものは、摂取してからの早期治療が大事

いかがでしたか?

ネギを絶対に食べさせないように、犬から遠ざけるようにしてください。

ネギが含まれている料理を把握して、犬が誤飲しないようにしましょう。

他にも危険な食べ物と食べてしまった時の対処法を紹介しています。

興味のある記事があれば、ご覧ください。

犬にチョコレートを与えてはいけない3つの理由!症状や危険な摂取量を解説

犬ににんにくは与えてはいけない!危険な理由や食べた時の対処法