「ハッピードッグドッグフードはどんな犬に合うの?」
「品質は本当に信頼できる?」
そんな風に、ワンちゃんに与える前にハッピードッグの特徴を知っておきたいという飼い主さんも多いでしょう。
ハッピードッグはヒューマングレードの素材からつくられたドイツ産ドッグフード。
様々なタンパク源を使った豊富なバリエーションが特徴的です。
この記事では、以下の内容について説明します。
- 口コミ・評判
- 原材料・成分
- 販売店・購入方法
- ハッピードッグのラインナップ
- 他のフードとの比較
- 賞味期限や保存方法、給餌量
ハッピードッグの安全性や特徴を把握してから購入を検討したい方は、ぜひ目を通してみてください。
ハッピードッグの総合評価
ハッピードッグの評判まとめ
ハッピードッグはナチュラルで安全な素材を組み合わせてつくられています。
栄養が凝縮された乾燥ミールを使うことで、全体として高タンパクな仕上がりとなっていますよ。
しかし本当に愛犬に合うか、ちゃんと食べてくれるだろうかと不安な飼い主さんもいることでしょう。
そこで、ハッピードッグの良い口コミと悪い口コミを紹介します。
実際に愛犬に与えてみたという方々の評価を見ていきましょう。
ハッピードッグの良い評判・口コミ

皮膚トラブル対策で購入して試していますが、まずはうんちの状態がとても良くなりました。
皮膚の状態に関しては灘経過観察中ですが、期待できそうです。

ヒューマングレードということで購入しました。
ガツガツとは食べませんが、普通に食べてくれます。
下痢をすることもなく、うんちのにおいもあまり気になりません。
無添加というのも嬉しいですね。

お試しサイズで反応が良かったため、サーモンのタイプを1㎏で買ってみました。
涙やけが改善してきて、毛ヅヤもかなり良くなっています。
比較的軟便体質な子ですが、このフードにしてからはいいうんちが出ています。
他の味も試してみようと思います。

皮膚炎がひどかったのですが、こちらのシニア用に変えてからは全く出なくなりました。
食いつきはそこまで良くないですが、続けていくために他のフードとミックスしたり、食べやすいよう粒を少し砕いてあげたりしています。
ハッピードッグの悪い評判・口コミ

気に入っているようで良く食べていましたが、塩化ナトリウムが入っていることに気づいて買うのをやめました。
それがなければいいドッグフードだったと思うのですが、残念です。

目新しいフードでも食べたり食べなかったりするうちの子ですが、こちらはカリカリと喜んで食べました。
ただ、数日たつとやはり残し始めました。
うんちの状態は悪くないです。

うちの子は1粒も食べませんでした。
一度匂いを嗅いだだけで、それからは寄り付こうとしません。

馬肉のタイプを試してみましたが、好みではないのか全く食べようとしません。
このフードなら近くでも買えるので、ヘルシーだし切り替えたいと思っていたのですが、ササミのふりかけをしても見向きもしません。
1㎏を買いましたが消費できなそうです。
ハッピードッグの基本的な情報
ハッピードッグの定番である「ミニ アダルト」の基本情報について紹介します。
ハッピードッグミニ アダルトは、ペット先進国であるドイツ産のドッグフード。
可能な限り地元の契約農家から原材料を仕入れる等、安全な素材にこだわったごはんとなっています。
詳しくは以下の表をご覧ください。
内容量 | 80g、300g、1㎏、4㎏ |
---|---|
価格(税込) | 275円(80g) 1,045円(300g) 2,200円(1㎏) 7,040円(4㎏) |
タイプ | ドライフード |
原産国 | ドイツ |
粒のサイズ | 直径約8~10㎜ |
カロリー(100gあたり) | 355.3㎉ |
対応年齢 | 成犬(小型犬用) |
販売会社 | ワールドプレミアム株式会社 |
ハッピードッグのメリット
ハッピードッグのメリットは、以下の6つです。
- ヒューマングレードの素材を使用している
- 合成香料、着色料、保存料不使用
- 消化吸収率90%以上でお腹に優しい
- 種類が豊富でワンちゃんに最適なフードを見つけやすい
- HACCP(ハサップ)の基準に基づいた厳しい品質管理を行っている
- 遺伝子組み換え作物不使用
1. ヒューマングレードの素材を使用している
ハッピードッグ(ミニ アダルト)にはヒューマングレードの素材が使われています。
ヒューマングレードとは、人間の食べ物と同等レベルの品質管理が行われているという意味ですね。
ペットフードだからと粗悪な素材を使わず、質の高い原材料からつくられているということですね。
2 .合成香料、着色料、保存料不使用
ハッピードッグには合成香料、着色料、保存料をはじめとする合成添加物が一切使われていません。
添加物は摂りすぎると消化不良や涙やけの原因にもなります。
このような無添加フードであれば、毎日の食事から体調ケアをサポートすることもできますよ。
3.消化吸収率90%以上でお腹に優しい
ハッピードッグのフードは消化吸収率90%以上。
お腹が弱い子、消化器がデリケートな子に合わせやすいフードとなっています。
4.種類が豊富でワンちゃんに最適なフードを見つけやすい
ドライフードのバリエーションが1種類しかないというブランドもある中、ハッピードッグのドッグフードは非常に種類が豊富です。
ワンちゃんの年齢や体質等の条件によって、最適なフードを選べるのが嬉しいポイントですね。
この後にハッピードッグドッグフードそれぞれの特徴を一覧で紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
5. HACCP(ハサップ)の基準に基づいた厳しい品質管理を行っている
ハッピードッグはHACCP(ハサップ)の基準をクリアしたドイツの自社工場で生産されています。
HACCP(ハサップ)とはもともとアメリカのアポロ計画の中で宇宙食の安全性を確保するためにできた衛生管理手法です。
その後食品業界に評価されたことをきっかけに、今では全世界に広がる衛生管理の国際的な手法となっていますよ。
6. 遺伝子組み換え作物不使用
ハッピードッグはナチュラルな原材料にこだわっているため、生産の過程で遺伝子組み換えを行った作物などを使用していません。
ワンちゃんに与え続けても安心な原材料を厳選してつくられていますよ。
ハッピードッグのデメリット
ハッピードッグのデメリットは以下の3つです。
- コーンの配合量が多い
- 価格が高い
- 炭水化物が多い
1. コーンの配合量が多い
ハッピードッグはフード全体に占めるコーンの割合が多い傾向にあります。
アレルギーに配慮して小麦を使用していないところは嬉しいですが、コーンもまた、比較的犬のアレルゲンになりやすい素材といわれているのです。
他にも大麦やエンドウ豆等、フードの種類によっては犬が苦手としやすい素材が入っているものも。
全ての犬に合わないというわけではなく、問題なく食べられる子もいますよ。
ただアレルギーリスクを抑えたい場合には原材料欄に注意したり、グレインフリー(穀物不使用)タイプの種類を選ぶようにするといいでしょう。
⒉価格が高い
ハッピードッグドッグフードは、品質にこだわったグレードの高いごはんということもあり、一般的なフードよりも価格が高めです。
安いことで知られる「プラチナム ナチュラル ドッグフード」との料金を比べると、下記のようになります。
プラチナム | ハッピードッグ(ミニ アダルト) | |
---|---|---|
価格 | 1,850円 | 275円(80g) 1,045円(300g) 2,200円(1㎏) 7,040円(4㎏) |
内容量 | 1.5㎏ | 80g、300g、1㎏、4㎏ |
1㎏あたりの価格 | 1,233円 | 2,200円 |
プラチナムと比較すると、ハッピードッグの方が1㎏あたりの値段が1,000円近く高いことがわかります。
3.炭水化物が多い
ハッピードッグはコーン、ポテト、米等の配合が多い傾向にあり、全体として炭水化物が多めです。
脂質やカロリーは控えめでも、ダイエット用に使うと逆に太ってしまう可能性もあります。
ダイエット用として使いたい場合は、「体重管理が必要な犬用」のような表示がされているタイプを選ぶ方が安心ですね。
ハッピードッグは涙やけが気になる犬におすすめ
ハッピードッグは香料や着色料などの合成添加物を使わない無添加ドッグフードです。
添加物は体に老廃物を貯める原因となり、その老廃物が涙やけ引き起こす原因の一つです。
食べ物が原因の涙やけであれば、無添加のフードに切り替えることで改善を期待することができますよ。
他には、以下のようなワンちゃんにおすすめです。
- 飽きやすいワンちゃんのためにフードをローテーションしたい家庭
- 衛生管理がしっかりしたフードを食べさせたい家庭
- ヒューマングレードの品質にこだわりたい家庭
- 肉類にアレルギーがある犬
- 穀物アレルギーの犬(グレインフリータイプがある)
- 関節のケアをしたい犬
ハッピードッグは種類展開が豊富なので、体質・年齢・好み等、愛犬の条件に合ったフードが見つかりやすいです。
またヒューマングレードの素材と、国際的な衛生管理基準を満たした工場での生産によって、フードの安全性を守っています。
グルコサミン・コンドロイチン豊富な「緑イ貝」を配合しているものもあり、健康な関節の維持もサポートしてくれますよ。
ハッピードッグの原材料と成分
ハッピードッグの原材料は、以下の通りです。
ハッピードッグの定番である「ミニ アダルト」をピックアップして紹介しています。
ハッピードッグの原材料 | |
---|---|
肉類 | チキンプロテイン**、ポルトリー脂肪、ラムプロテイン* |
魚介類 | サーモンミール、フィッシュミール、緑イ貝*(0.02%) |
イモ類 | ポテトプロテイン* |
穀類 | コーン、米粉 |
野菜類 | ビートファイバー*、ショウガ |
果物類 | アップルポマス*(0.6%) |
その他 | ひまわり油、菜種油、乾燥全卵、塩化ナトリウム、サッカロマイセス・セレビシエ*、塩化カリウム、海藻*(0.15%)、亜麻仁(0.15%)、ミルクシスル、アーティチョーク、タンポポ、カンバ葉、ネトル、カモミール、コリアンダー、ローズマリー、セージ、リコリス根、タイム(ハーブ:0.14%)*、イースト抽出物*、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2, ビタミンB6、ビオチン、Dパントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB12、コリン、葉酸)、ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、天然トコフェロール(酸化防止剤として) (**乾燥一部加水分解) (*乾燥) |
原材料は事細かに表示されていて、心配になるような点はありません。
粗悪な原材料の表示に使われやすい「○○ミール」という記載もありますが、ハッピードッグではヒューマングレードの安全な素材を使っていますので、品質に問題はありません。
ハッピードッグ(ミニ アダルト)に含まれる成分は以下の通りです。
ハッピードッグの成分値 | モグワンの成分値 | |
---|---|---|
粗タンパク質 | 26.6% | 27%以上 |
粗脂肪 | 14.0% | 10%以上 |
粗繊維 | 3.0% | 4.75%以下 |
粗灰分 | 6.5% | 9%以下 |
水分 | 9% | 9%以下 |
NFE | - | 39% |
カルシウム | 1.5% | 1.40% |
リン | 1.0% | 1.06% |
オメガ3脂肪酸 | 0.3% | 1.18% |
オメガ6脂肪酸 | 2.8% | 1.63% |
粗炭水化物 | 41.5% | - |
ナトリウム | 0.4% | - |
マグネシウム | 0.09% | - |
カリウム | 0.5% | - |
エネルギー(100gあたり) | 355.3㎉ | 363㎉ |
この表はイギリスの人気プレミアムドッグフード「モグワン」で比べたものです。
ハッピードッグ(ミニ アダルト)の方がカロリーは抑えられていますが、脂肪の割合が多くなっていますね。
またハッピードッグは炭水化物が多めであることも表から読み取ることができます。
カロリーが控えめだからといって、ダイエット用に使うには向いていませんね。
通常の体型と運動量のワンちゃんに合わせるのが無難です。
原材料と成分から安全性を評価
ハッピードッグは香料や着色料などの合成添加物を使用していません。
またできる限り地元の契約農家から安全な素材を仕入れており、遺伝子組み換え作物なども使われていません。
ヒューマングレードの原材料からつくられているので、安心してワンちゃんに与えることができますよ。
ただ犬のアレルゲンとなりやすいコーンなどの穀物の割合が多いものもあるので、アレルギーリスクを避けたい犬の場合はグレインフリータイプを選ぶのがおすすめです。
また炭水化物の配合量が多い傾向にあるので、太りすぎにならないよう給餌量を気にかけてあげましょう。
ハッピードッグの販売店とお得な買い方【公式・Amazon・楽天】
ハッピードッグを購入する主な方法には以下の3つがあります。
- 公式から買う
- Amazonで買う
- 楽天で買う
詳細は、以下の表をご覧ください。
公式サイト | Amazon | 楽天市場 | |
---|---|---|---|
通常価格(税込) | 275円(80g) 1,045円(300g) 2,200円(1㎏) 7,040円(4㎏) |
-(80g) 1,045円(300g) 2,200円(1㎏) 7,040円(4㎏) |
-(80g) -(300g) 2,200円(1㎏) 7,040円(4㎏) |
定期購入価格(税込) | -(80g) -(300g) 2,200円(1㎏) 7,040円(4㎏) |
- | - |
送料(税込) | 通常770円 ネコポス385円 (5,500円以上で無料) |
2000円以上は無料 | 店舗による |
代引き手数料(税込み) | 330円(5,500円以上で無料) | 330円 | 店舗による |
特典 | 特典 ポイント還元率10% | - | - |
ハッピードッグはどの購入方法でも同じ値段で買えることが分かりました。
ただし楽天やAmazon等の公式以外のショップで扱っている商品は、訳アリ品や並行輸入品が混ざっている可能性があります。
正しい保存環境に置かれていたか、きちんと品質管理されていたかなどが確かでないため、注意が必要です。
心配な場合は、公式のショップから購入するのが安心ですよ。
またAmazon、楽天では取り扱いのないサイズもありますので、通販サイトで持っているポイントを使いたい、ということでもなければ、公式からの購入がおすすめです。
公式には80gのお試しサイズがある
公式サイトからは80gの小さめパックを購入することができます。
ワンちゃんの食いつきを試すのもいいですし、初回限定というものではないため、お散歩用やお出かけ用としてストックしても便利ですね。
公式から定期購入すると会員ポイントを10%分もらえる
公式から定期購入すれば、購入代金の10%分の会員ポイントが発行されます。
会員ポイントは次回お届けの際1ポイント1円で利用することができますよ。
体重別ハッピードッグ(ミニ アダルト)の給餌量
ワンちゃんの体重と運動量ごとの、ハッピードッグの給餌量を見ていきましょう。
数値はあくまで目安なので、運動量や成長速度に合わせて量を調節してくださいね。
1日当たりの給餌量になるので、1日数回に分けて与えましょう。
通常の運動量の犬に与える際の給餌量の目安は顔の通りです。
〈ハッピードッグミニ アダルトの1日の給餌量(通常の運動量の犬)〉
体重 | 給餌量 |
---|---|
1㎏ | 25g |
2㎏ | 45g |
3㎏ | 60g |
4㎏ | 75g |
5㎏ | 90g |
6㎏ | 100g |
8㎏ | 125g |
10㎏ | 150g |
運動量が多く活発犬に与える際の給餌量は下記の通りです。
〈ハッピードッグミニ アダルトの1日の給餌量(活発な犬)〉
体重 | 給餌量 |
---|---|
1㎏ | 35g |
2㎏ | 50g |
3㎏ | 70g |
4㎏ | 85g |
5㎏ | 100g |
6㎏ | 120g |
8㎏ | 145g |
10㎏ | 170g |
ハッピードッグのラインナップ
ハッピードッグドッグフードの商品ラインナップを紹介します。
ここでは小型犬用フードの「スプリーム・ミニ」シリーズを一覧で紹介していきますよ。
それぞれに使われている主な原材料も一緒に記載していますので、参考にしてみてください。
〈ハッピードッグ スプリーム・ミニ シリーズ〉
商品名 | 対象 | カロリー | 主な原材料 |
---|---|---|---|
ミニベビー&ジュニア | 生後1~12ヵ月の子犬 | 365.3㎉ | チキンプロテイン、コーン粉、米粉、ポルトリー脂肪 |
ミニ アダルト | 成犬 | 355.3㎉ | コーン、チキンプロテイン、ポルトリー脂肪、米粉、ポテトプロテイン |
ミニ ライト(低脂肪) | 体重管理が必要な成犬 | 320.3㎉ | コーン、チキンプロテイン、米粉、ポテトプロテイン |
ミニシニア | シニア犬 | 342.3㎉ | コーン、チキンプロテイン、米粉、ポルトリー脂肪、サーモンミール |
ミニ ニュージーランド | 成犬~シニア犬 | 341.8㎉ | ラムプロテイン(21%)、米粉(21%)、ライスプロテイン(14.5%)、コーン |
ミニ アイルランド | 成犬~シニア犬 | 343.5㎉ | 大麦、サーモンミール(12.5%)、ラビットプロテイン(12.5)、ポテトフレーク、ポルトリー脂肪 |
ミニ トスカーナ | 成犬~シニア犬 | 322.8㎉ | ダックプロテイン(21%)、コーン粉、コーン、米粉、サーモンミール(5%)、加水分解レバー |
〈ハッピードッグ スプリーム・ミニ シリーズ(グレインフリー)〉
商品名 | 対象 | カロリー | 主な原材料 |
---|---|---|---|
ミニアフリカ(グレインフリー) | 成犬~シニア犬 | 341.8㎉ | ポテトフレーク(48%)、ダチョウプロテイン(18%)、ポテトプロテイン、ポルトリー脂肪 |
ミニ ピエモンテ(グレインフリー) | 成犬~シニア犬 | 353.5㎉ | ダックプロテイン(26%)、イタリア産栗(26%)、エンドウ豆スターチ、ポルトリー脂肪 |
ミニ モンタナ(グレインフリー) | 成犬~シニア犬 | 334.8㎉ | ポテト、ホースプロテイン(17.5%)、ポテトプロテイン、ひまわり油、ビートファイバー加水分解レバー |
ミニ フランス(グレインフリー) | 成犬~シニア犬 | 345.3㎉ | ポテトフレーク、ダックプロテイン(25%)、ひまわり油、ビートファイバー、ポテトプロテイン |
〈ハッピードッグ スプリーム・ミニ シリーズ(超小粒)〉
商品名 | 対象 | カロリー | 主な原材料 |
---|---|---|---|
ミニ XSバリ(超小粒) | 超小型犬 成犬~シニア犬 |
373.0㎉ | チキン精肉(27%)、米、米粉、ライスプロテイン、ポルトリー脂肪、ビートファイバー |
ミニ XSジャパン(超小粒) | 超小型犬 成犬~シニア犬 |
371.0㎉ | チキン精肉(27%)、米、米粉、トラウトミール(7%)、ポルトリー脂肪、ライスプロテイン |
上記はすべてドライフードです。
中にはラビットやホースといったような珍しいタンパク源を使ったものもありますね。
愛犬の成長段階やアレルギー、好み等に合わせて、ハッピードッグの中で最適なフードに切り替えていくのも良いでしょう。
ハッピードッグと他のドッグフードを比較
ハッピードッグ(ミニ アダルト)と、イギリス産プレミアムドッグフード「カナガン」で比較した表が以下になります。
ハッピードッグ(ミニ アダルト) | カナガン | |
---|---|---|
内容量 | 80g、300g、1㎏、4㎏ | 2㎏ |
年齢 | 小型犬 成犬用 | 全年齢対応 |
タイプ | ドライフード | ドライフード |
エネルギー(100gあたり) | 355.3㎉ | 376㎉ |
主な原材料 | コーン、チキンプロテイン | チキン |
価格(税込) | 275円(80g) 1,045円(300g) 2,200円(1㎏) 7,040円(4㎏) |
4,356円 |
㎏当たりの単価 | 2,200円 | 2,178円 |
ハッピードッグの方が1㎏あたりの値段は高くなっていますね。
ただしハッピードッグはサイズ展開が多く、容量の大きいものの方が安になっています。
消費スピードに無理がなければ、4㎏サイズを購入するとコストを抑えることができますよ。
また公式から定期購入を利用すれば、1ポイント1円で使えるポイントを購入代金の10%分還元してくれます。
ハッピードッグに関する質問Q&A
ハッピードッグに関するよくある質問に回答します。
今回、回答する質問は以下の4つです。
- ハッピードッグ賞味期限は?
- ハッピードッグの保存方法は?
- ハッピードッグの試供品ってありますか?
- 愛犬がハッピードッグを食べない時は?
ハッピードッグ賞味期限は?
ハッピードッグの賞味期限は製造日から1年6か月です。
ただ、これはあくまで未開封での賞味期限ですので注意しましょう。
開封後は空気に触れて劣化が進んでいくため、1か月を目安になるべく早く食べきることが望ましいです。
ハッピードッグの保存方法は?
高温多湿を避けた涼しい場所で保管するようにしましょう。
開封後は賞味期限にかかわらずなるべく早く食べ切りましょう。
ハッピードッグの試供品ってありますか?
ハッピードッグに無料のサンプルはありませんが、公式サイトから80gのお試しサイズを購入することができます。
好き嫌いが激しく、まずは食いつきだけでも見ておきたいという場合にはこちらを試してみると良いでしょう。
愛犬がハッピードッグを食べない時は?
警戒心が強い子や神経質なこの場合、急にフードが切り替わると食べてくれないことがあります。
また一度に切り替えてしまうと、食べ慣れないフードに体が驚いてうまく消化できず、下痢になってしまうこともあります。
これまであげていたフードに少しずつ混ぜ、徐々に割合を増やしていくような形で切り替えていきましょう。
7日間ほどかけて、ゆっくりハッピードッグに慣れさせてあげてください。
さいごに
この記事では、「ハッピードッグの口コミ・評判」や「ハッピードッグのメリット・デメリット」などを解説しました。
以下がまとめです。
- ハッピードッグヒューマングレードの素材を使ったドイツ産ドッグフード
- HACCP(ハサップ)の基準に基づいた厳しい品質管理を行っている
- 合成添加物不使用で涙やけ対策に向いている
- 遺伝子組み換え作物不使用
- フードの種類が豊富で、愛犬の条件に合うフードを見つけやすい
- グレインフリータイプや様々な肉原材料を使った種類がある
- 消化吸収率90%以上でお腹に優しい
- 関節サポート成分配合で健康維持を補助
- コーンの割合が多い傾向にあるのでアレルギーリスクに注意
- 80gのお試しサイズで食いつきを確認できる
いかがでしたか?
ハッピードッグは安全な素材にこだわったドイツ産無添加ドッグフード。
気になった方は、まず80gのお試しサイズでワンちゃんの食いつきを確認してみると良いでしょう。
ワンちゃんに合うようであれば、無理なく消費できる範囲で大容量のものを選ぶと、コストを下げることができますよ。
ハッピードッグの関連記事
ハッピードッグの関連記事を紹介します。
興味があれば、ぜひ読んでみてください。